就学時健診が始まり、いよいよ、小学校進学が近づいて来ましたね。
我が子はどうでしょう?「次は小学生…」という意識は出はじめましたか?
いや~なかなか子ども達は、まだまだですよね。
ママは就学にむけて、ドキドキ!!!
この時期は、ママの不安や心配も出始める時期です。
そんな、ママの不安を少しでも取り除き、「小学校は安心できる場所」と胸をはってお子様に伝えられるようにしてあげたいですよね。
以前、園だよりで、こっそりお知らせしました「ワークショップで○○したい」方大募集!!!
「小学校に向けて不安を取り除きたい。今から出来る事を教えて欲しい」等のお話を頂きましたので、
在園児限定企画
題して「ランドセルの準備は順調??ですか?」
サブタイトル「ママの不安を少しでも減らそう」ワークショップを開催。
当日は、卒園の保護者様をゲストに迎え、みんなで色々なお話をしながら、不安を共有して「先輩ママさんもこんな不安があったんだ~」等、た~くさん、お話が出来ればと考えております。
「Book Room Cafe」のカレンダーより予約をお取り下さい。
予約をして頂いた方には、園より個人的にご連絡させて頂きます。
沢山のご参加、お待ちしておりま~す
場所:Book Room Cafeで行います
時間:10時30分~ 1時間程度
編集:山田 かおり
中国で親しまれている家庭料理
家常豆腐(ジャーチャンドウフ)は皆様ご存知ですか?
お子様も楽しめる四川料理です!
【材料】作りやすい分量(3人分)
【作り方】
① 厚揚げは短冊に切って油抜きをしておく。
② 干し椎茸は戻して薄切りにする。
③ 野菜は食べやすい大きさに切る。
④ フライパンを熱して油を入れ、肉・野菜を炒める。
⑤ 厚揚げとだし汁を加えて煮る。
⑥ 調味料を加えてさらに煮込み、水溶き片栗粉を入れてとじる。
※豚小間を挽肉にしたり、大人用に一味唐辛子やキムチを入れたりしてみても美味しいです。
是非ご家庭で中国の家庭料理の味を楽しんでみてください!
レシピ提供 名阪食品
編集 相原 すずね
ふじま幼稚園の先生達が!
ついに・・・
ついに・・・
イオンタウンふじみ野店でイベントを行います!!!
<日 時>11月6日(日)①10:45~11:15 ②12:00~12:30
<場 所>イオンタウンふじみ野店 3階 イオン薬局前
今回は、音楽顧問の山田隆広先生との大好評コラボイベント!「おとえほん」を開催♬
入場料はもちろん 無料 です!!
はじめての方はもちろん、幼稚園に通っている皆様も、是非!お越し下さい!!!
ちなみに・・・
「おとえほん」とは、山田先生のピアノと絵本のコラボレーションした企画となっております。
前回の「おとえほん」の様子はこちら!
楽しい時間になること、間違いなし!
皆様にお会い出来るのを、楽しみにしております★★
<山田先生のご紹介>
【ピアニスト・作曲家 山田 隆広(やまだ たかひろ)】
(出身地) 埼玉県川越市
(経 歴) 埼玉県立川越高等学校 卒業
国立音楽大学アドヴァンストピアノコース修了
川越市クラシック演奏家協会会長
株式会社山田隆広ピアノオフィス代表取締役社長
幼少期から音楽に親しみ、作曲コンクール、ピアノコンクール共に入賞する。自身が代表を務める山田隆広音楽アカデミーは、立ち上げ5年で予約待ちの教室となり、現在、在籍生徒は全国に100名以上、コンクール優勝者、音大合格者、作曲家など多数育成している。
教育者としては2007年にはピッツバーグのカーネギーメロン大学にてダルクローズ国際免許(サーティフィケイト)を取得し、日本で数少ない国際免許保持者として演奏家向けの高度なリトミック・即興演奏をとりいれた独自のレッスンを展開する。
編集:金子 ゆきの
〜年中組〜
9月28日(水)に「上尾丸山公園」に行ってきました!
遠足の日が近づくにつれ、期待を膨らませていた子ども達。
友達同士で
「リュックはカーズなんだ〜」
「お弁当に〇〇入れてって言ったんだ〜」
「おやつなににするの〜?」
など…ワクワクドキドキ
今か今かと遠足の日を楽しみにしていましたよ♪
当日、子ども達は朝からハイテンション☆
そんな、遠足の様子をお伝え致します!
当日、各クラスで散策をし、小動物コーナーを見た後、集合写真を撮りました!
散策では、下に落ちているどんぐりや木の実、様々な種類の葉っぱに目を輝かせていた年中組さん!各クラスごとだったので、他クラスとすれ違う時には元気に「バイバーイ」と手を振る姿も!
小動物コーナーでは、ワオキツネザルにカワウソ、テグーにカメにヤギ!なんと、餌やりの時間を見ることが出来たクラスもあったそうです♪しっかりと約束事を守りながら、可愛い動物を見ることが出来ました!
たーくさん歩いた後には、楽しみにしていたお弁当!
晴天の中、芝生の上で楽しくご飯を食べたのはいい思い出になったのではないでしょうか♡
遠足の日は特別、おやつも食べ、大満足の様子でしたよ♪
最後に、長い滑り台やブランコがある遊具で遊びました!
時間を忘れるほど、楽しんでいた子ども達!
「まだまだ遊びたーい」
「また今度行きたいな〜」
と言っている子の姿も!
沢山体を動かして、帰りのバスではうとうと…そんな姿にほっこりした担任です♡
\運転手さんとパシャリ☆/
是非、遠足での出来事をご家庭でもお話ししてみてくださいね♪
編集:星野 まりあ
〜年少組〜
9月29日に「智光山公園」に行ってきました!
初めての遠足ということで、前日からワクワクドキドキな様子の年少組さん!!
行きのバスの中でも…
「沢山動物に会えるかな?」
「どんなところか楽しみだね〜♪」
「お母さんの作ってくれたおにぎりが楽しみ〜♪」
と子どもたち同士で話している姿が見られました!
バスの中で担任が、それぞれのクラスの子達に「動物園の人に元気いっぱい挨拶をしようね!」
と伝えると…
なんと!!!!!
飼育員さんだけではなく、動物にも…
「おはようございま〜す!!」
と元気いっぱい挨拶をする姿が!!!
中には動物の鳴き真似をし、「動物語でおはようって言っといたよ!」と
にこにこ笑顔で教えてくれた子もいました!笑
散策を終え、子ども達が1番楽しみにしていたお弁当タイム♪
ブルーシートの上で、各クラス大きな円になり、お弁当を楽しみました!!
「沢山歩いたからお腹ペコペコだよ〜」
と言っていた子ども達!!
おにぎりを口にすると…
「美味しい♡」
「お母さんにありがとうって言おう♪」と満面の笑みの子ども達でした!
子ども達にとって初めての大冒険!!
素敵な思い出が出来ました⭐︎
編集 永野 ねね
Book Room Cafe ~えほんのおうち~にて
毎月開催中のよみきかせイベント。
いつもお越し頂き、ありがとうございます!
今年ふじま幼稚園に仲間入りした新人のフレッシュ!な先生や、
恐れることは何もない!?ベテラン先生のコンビなどなど。
色々な先生が月1回、絵本やパネルシアターで楽しく!よみきかせをしています。
9月は「食べ物絵本」をたくさん読んでくれました~!
(読んだ先生は少々苦手な食べ物多めだったけど・・・あれ、誰だったかな!?笑)
10月は11日(火)10:00~12:00で行います♪
どんなお話を読んでくれるのかな?
そしてどんなコンビでお送りするのか!?
ぜひ見に来て下さいね☆
そして11月より・・・
「えほんのよみきかせイべント」が変わります!!
以下の日程で、定期的に開催致しますので、
今までよりもっともっと親子で絵本を楽しめます~♪
「よみきかせイベント」に来た事がある方も、
これから行ってみようかな~と思っていた方も。
ぜひ!お時間合いましたら、お越し下さいね。
皆さんのご参加、お待ちしております☆
【 ☆11月のよみきかせ☆ 】
日程:11月2日(水)、9日(水)、16日(水)、30日(水)
時間:①10:30~ ②15:00~
☆人数が集まり次第、開始致します。
☆事前申し込み不要・入場料無料です!
編集 Book Room Cafe担当 増野 えりこ
季節は秋に入り過ごしやすい気候になって参りましたが、秋と言っても様々な「◯◯の秋」があると思います!
今回は、そんな「◯◯の秋」から、スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋にちなみ、どのような秋をおくりたいかを先生達にインタビューしてみました!!それでは早速、いくつかご紹介します!!
スポーツの秋部門
りな先生
私がスポーツの秋を選ぶなんてビックリする先生も一部いるだろう、、、と思うほど運動が苦手です。笑
なので、日頃の運動不足を解消する為この秋の季節にあやかって軽い運動から始めてみたいと思います!(候補は縄跳びです。笑)
⇨11月に「体力測定」が始まるので、縄跳びはナイスチョイスです!これから少しずつ肌寒くなってくるので、寒い時期の縄跳びには気を付けてくださいね!(この意味、伝わる方には伝わるはず、、、笑)
ひさよ先生
子ども達と紅葉を眺めながら登山をし、頂上で素敵な景色を見ながらお弁当を食べたい!
しかし、翌日の筋肉痛が心配です、、、笑
⇨頑張って登った後の絶景は達成感もあってとても良いですよね!筋肉痛、、、お家に帰ったらお風呂でマッサージ必須です!笑
余談ですが、僕のオススメは「高尾山」です!
読書の秋部門
かお先生
こう見えて読書マニアの私。小さい頃から小説を読み漁り、学生時代は赤川次郎が愛読書でした笑
今は1歳半になる娘に振り回され、自分の時間なんて全くない毎日ですが、暇があったら是非とも読書の秋にしたいです、、、
ちなみに恋愛小説より断然ミステリーが大好きです!
⇨なんと、かお先生は読書マニアだったんですね!!小さい頃から本に触れているとは、流石です!!
そして何よりミステリー好き!?共感された方、是非かお先生とお話してみてくださいね♪
あやね先生
本当は食欲の秋、、、と言いたい所ですが、秋だけじゃなくてオールシーズン食欲の秋。笑
ということで、こう見えて読書が好きなので、色々な小説に触れたいです!!
⇨読書が好きってとても良い事ですね!
オールシーズン食欲の秋、、、この記事を見て共感された方は僕だけではないはず、、、!笑
食欲の秋部門
ゆりこ先生
秋といえばフルーツ!!大好きな梨が食べられる!と毎年ウキウキします♡
しかし、今年は食べるだけではなく、梨にちなんだスイーツなど、自ら作る事にも挑戦したいです!
作りすぎ、食べ過ぎには気を付けます!!笑
⇨スイーツ作り、オシャレで良いですね!!
作りすぎてしまった時は、職員全員で美味しくいただきます!笑
きこ先生
栗やさつま芋など秋の食材を使ったコンビニスイーツの食べ比べをしてみたいです!!
⇨コンビニスイーツの食べ比べ、、、きこ先生の選ぶ、秋のコンビニスイーツBest3が気になりますね!!
実は、今回のインタビューの中で圧倒的に声が多かったのは、コンビニの季節限定のスイーツを食べる事なんですよ!!
コンビニスイーツって美味しいですもんねぇ〜♡
各先生によって色々な思いや、個性が感じられましたね!
皆さんは、どんな秋を過ごしたいと思いましたか?
今回の記事で「共感した!」「他の先生はどうなんだろう?」と感じた方は、是非先生達に声を掛けてみてくださいね♪
編集 髙野 いっさ
Book Room Cafe ~えほんのおうち~では、
絵本のよみきかせイベントを毎月開催しています。
今回は、ふじま幼稚園の音楽顧問【 ピアニスト・作曲家 山田隆広先生 】との
初めてのコラボ企画『おとえほん』を皆さんにもご紹介!
『おとえほん』とは・・・?
ふじま幼稚園の先生による「絵本の読み聞かせ」と
山田先生による「シンセサイザーを使用した読み聞かせ」の
絵本と音楽のコラボイベントです♪
ところで、Book Room Cafeのイベントって・・・?
ふじま幼稚園の先生による絵本の読み聞かせ。
先生達が月替わりで絵本の読み聞かせをしています!
新人先生からベテラン先生まで
誰が読み聞かせをしてくれるかは当日のお楽しみ。どきどき。
先生達と関わることができるので、ちょっとした先生とママ友の交流会にもなっています♪
”ふじまの先生が作る”ウェブマガジン”
このサイトは、ふじま幼稚園の先生が、子育てするすべてのご家庭・おうちで過ごす子ども達にむけて、情報発信する為に作られた”ウェブマガジン”です。
ふじま幼稚園の最新の情報はもちろん、園の様子やその裏話、更には先生達の素顔も楽しくお届けしています!
”いろどり”って
このサイトを見てくれた人の毎日に「い ろ ど り」を添える。といった願いを込めて名付けられました。
情報発信サイトが誕生したプロジェクト!
新型コロナウイルスが流行し始めた時、その影響で、子ども達からストレスなどの訴えが相次いでいました。
そんな子ども達の心のケアと保護者の皆さんの負担を少しでも和らげることが出来ないか?と私達は考えました。
園も休園になり、園に来ることが出来ないなら、こちらから、何かを子ども達に届けたり、発信してはどうだうか?と。。
そんな想いから、一つの「プロジェクト」が始まりました。
『24時間子育てアシスト~all time 子育てアシスト』プロジェクト!
園以外の時間も子育てのサポートをすること。
まず始めたことが、保育動画を配信することでした。慣れない中、撮影し配信した動画は、私たちが想像する以上に反応がありました。
「先生にあえて嬉しかったよ」
「先生達が、頑張っている姿に勇気づけられたよ」
など嬉しい声が帰ってきたのです。
これこそが、私たちが保育教諭としての喜びであり役割だとあらためて感じました。
これまでの固定概念を捨て、工夫次第で幼児教育施設としての新たな価値を見出したのです。
そして、動画配信の次に立ち上げたのが、この情報発信サイト 「FUJIMA いろどり NEWS」です。
子育てするすべてのご家庭・おうちで過ごす子ども達が楽しめる内容をWebを使って配信する為のサイトです。
リニューアルで、より読みやすく
2022年9月にサイトは、リニューアルされました。
立ち上げ当初は、とにかく幼稚園らしい温かみのあるもの。を追求してましたので、手作りに拘っていました。
これまでの園便りと同様の幼稚園らしさをWeb版にする為に、レイアウト、デザインを手作りして作成していました。
(こういったロゴも職員イラストから始まっています。)
新しいサイトは、デザインを刷新し、より読みやすい「ブログ形式」にリニューアルしました。
(2022年9月 リニューアル)
いろどりNEWSで知れる事
このサイトでは、
最新の保育動画
園の様子
絵本図書館(Book Room Cafe ~えほんのおうち~)
の最新情報がご覧いただけます。
その他には、
一時預かり
未就園児教室
給食レシピ
カウンセリング
がご覧いただけます。
ふじまの保護者さまには
ふじま幼稚園の保護者の方は、保護者ページにログインして頂くと、専用ページが用意されています。
園からのお知らせや予定表はもちろん、
クラス毎のページが用意されています。
担任の先生が、普段見られない子ども達の様子や表情をアップしています。
是非、のぞいてみて下さい!
普段、園にあまり来ることが出来ない”お父さん”や遠方の”おじいちゃん・おばあちゃん”にもご覧頂き、皆さんで子ども達の成長について触れてみて下さい。(会話も自然と広がるので)
いろどりNEWSで実現したいこと
このサイトを通して、こんなことを願っています。
多くの人が、楽しんでくれるサイトになる事。
サイトと人が繋がる事。
笑顔が広がる事。
保護者の方に子ども達の成長が伝えられ事。
記事から先生達の個性が伝わる事。
以上のような多くの良いことが、実現することを願い皆で進めていきたいと思ってます。
園長 寺島 ひろゆき