BookRoomCafe

2022年10月

おたんじょう会

11月よりBook Room Cafeにて未就園児対象の『おたんじょう会』を行います。

手形製作や身長体重測定が出来たり、かわいいフォトスポットもご用意してお待ちしております!

Book Room Cafeの醍醐味”絵本の読み聞かせ(誕生会ver)”ももちろんあります!

美味しいドリンクも是非ご賞味あれ☆(有料)


初回は9月・10月・11月うまれのお子様のお誕生日をお祝いします。

(来月からはお誕生月のお子様のみとなります。)

お子様の大切な記念日☆素敵な思い出作りを幼稚園でしてみませんか??


<日時>11月24日(木)10:30~11:30

<対象年齢>未就園児 9月・10月・11月生まれのお子様

<内容>手形製作、身長体重測定、フォトスポットで撮影会

☆手形製作したものはお持ち帰り頂けます。




編集 川満 あいり


一時預かり

2022年10月

たまごルームってどんなところ?

ふじま幼稚園では、一時預かり保育を行っております。

その名もたまごルーム!

今回はたまごルームの流れをお届けしたいと思います。

※利用方法、時間等は前回のブログをご覧下さい。


①来園

まずはインターフォンを押して頂き、お名前をおっしゃって下さい。Book Room Cafeのお部屋にてお子様をお預かり致します。泣いてしまうお子様も時々いらっしゃいますが、お子様が好きな事を見つけられるよう、環境作りを行っています。

 


②室内遊び

私共の園に併設されている「Book Room Cafe~絵本のおうち」をご存知ですか?名前の通り、絵本が沢山置いてあります。そんな空間にいることでお子様も心が安らぎ、自分の好きな本を見つけて夢中になっています。


☆おむつ替え、水分補給

 

 

③園庭遊び

園庭にある様々な遊具でお子様の安全を第一に考え、一緒に遊びます。お子様の好きな滑り台やお家の遊具など、きっとお気に入りの遊具が見つけられるはずです!

☆おむつ替え、水分補給

※必要に応じて着替えを行いますので、着替えをお持ち下さい。

 

 


④室内遊び

外で元気いっぱい遊び、少し疲れも出てくるころ。そんな時はゆっくりと落ち着いて過ごせるよう、絵本を読んだりおままごとをして過ごします。たまごルームには寄付して頂いた玩具が沢山あります!どんな玩具があるのか、今後紹介していきたいと思います!

 

 

☆おむつ替え、水分補給

 

 

⑤おかえり

保護者様のお迎え時、お子様の様子をお伝えさせて頂いております。お子様に楽しいと思ってもらえるのはもちろんですが、保護者様の笑顔を引き出せる事が、私たちのやりがいに繋がっています。


このような、温かい雰囲気の中で職員と過ごしております★


たまごルームはひと月の利用制限がない事が魅力です。

保護者様のリフレッシュの時間に是非ご利用下さい!


ご利用前に1度面接をさせて頂き、お子様の好きな事や、最近の様子などお聞きできればと思います!その際に、Book Room Cafeや、たまごルームを見学頂く事も可能ですので、お気軽にお声掛け下さいね。


少しでも気になって頂けたら!

利用してみたいなと思った頂けたら!!

是非!!!お電話お待ちしております♪


※こちらのサイトの上部にあります「一時預かり<たまごルーム>」のページを開き、掲載しているカレンダーより、面接の予約をして頂く事も可能です。

職員一同、お待ちしております★

 編集 岡田ゆうか

BookRoomCafe

2022年10月

年長組 在園児保護者様限定企画

就学時健診が始まり、いよいよ、小学校進学が近づいて来ましたね。

我が子はどうでしょう?「次は小学生…」という意識は出はじめましたか?

いや~なかなか子ども達は、まだまだですよね。

 

ママは就学にむけて、ドキドキ!!!

この時期は、ママの不安や心配も出始める時期です。

 

そんな、ママの不安を少しでも取り除き、「小学校は安心できる場所」と胸をはってお子様に伝えられるようにしてあげたいですよね。

 

以前、園だよりで、こっそりお知らせしました「ワークショップで○○したい」方大募集!!!


「小学校に向けて不安を取り除きたい。今から出来る事を教えて欲しい」等のお話を頂きましたので、



在園児限定企画

題して「ランドセルの準備は順調??ですか?」

サブタイトル「ママの不安を少しでも減らそう」ワークショップを開催。

 

当日は、卒園の保護者様をゲストに迎え、みんなで色々なお話をしながら、不安を共有して「先輩ママさんもこんな不安があったんだ~」等、た~くさん、お話が出来ればと考えております。


「Book Room Cafe」のカレンダーより予約をお取り下さい。

予約をして頂いた方には、園より個人的にご連絡させて頂きます。

 

沢山のご参加、お待ちしておりま~す




場所:Book Room Cafeで行います

時間:10時30分~ 1時間程度

編集:山田 かおり




給食レシピ

2022年10月

家常豆腐

中国で親しまれている家庭料理

家常豆腐(ジャーチャンドウフ)は皆様ご存知ですか?

お子様も楽しめる四川料理です!



【材料】作りやすい分量(3人分)

 

  • 厚揚げ豆腐 ・・・180g
  • 豚小間 ・・・60g
  • 人参 ・・・  30g
  • たけのこ(水煮) ・・・  45g
  • 干し椎茸 ・・・ 3g
  • 長葱 ・・・60g
  • だし汁 ・・・50g
  • 油 ・・・適量
  • 生姜汁 ・・・2g
  • 砂糖 ・・・6g
  • 醤油 ・・・9g
  • 味噌 ・・・12g
  • 酒 ・・・3g
  • 片栗粉 ・・・6g
  • 水 ・・・約6g

 

【作り方】


①   厚揚げは短冊に切って油抜きをしておく。

②   干し椎茸は戻して薄切りにする。

③   野菜は食べやすい大きさに切る。

④   フライパンを熱して油を入れ、肉・野菜を炒める。

⑤   厚揚げとだし汁を加えて煮る。

⑥   調味料を加えてさらに煮込み、水溶き片栗粉を入れてとじる。

 

※豚小間を挽肉にしたり、大人用に一味唐辛子やキムチを入れたりしてみても美味しいです。


是非ご家庭で中国の家庭料理の味を楽しんでみてください!



レシピ提供 名阪食品

編集 相原 すずね

BookRoomCafe

2022年10月

イベント情報!!

ふじま幼稚園の先生達が!

ついに・・・


ついに・・・


イオンタウンふじみ野店でイベントを行います!!!



<日 時>11月6日(日)①10:45~11:15 ②12:00~12:30

<場 所>イオンタウンふじみ野店 3階 イオン薬局前



今回は、音楽顧問の山田隆広先生との大好評コラボイベント!「おとえほん」を開催♬

入場料はもちろん 無料 です!!

はじめての方はもちろん、幼稚園に通っている皆様も、是非!お越し下さい!!!



ちなみに・・・

「おとえほん」とは、山田先生のピアノと絵本のコラボレーションした企画となっております。

前回の「おとえほん」の様子はこちら!




楽しい時間になること、間違いなし!

皆様にお会い出来るのを、楽しみにしております★★


<山田先生のご紹介>

【ピアニスト・作曲家 山田 隆広(やまだ たかひろ)】



(出身地) 埼玉県川越市

(経 歴) 埼玉県立川越高等学校 卒業

国立音楽大学アドヴァンストピアノコース修了

川越市クラシック演奏家協会会長

株式会社山田隆広ピアノオフィス代表取締役社長


幼少期から音楽に親しみ、作曲コンクール、ピアノコンクール共に入賞する。自身が代表を務める山田隆広音楽アカデミーは、立ち上げ5年で予約待ちの教室となり、現在、在籍生徒は全国に100名以上、コンクール優勝者、音大合格者、作曲家など多数育成している。

教育者としては2007年にはピッツバーグのカーネギーメロン大学にてダルクローズ国際免許(サーティフィケイト)を取得し、日本で数少ない国際免許保持者として演奏家向けの高度なリトミック・即興演奏をとりいれた独自のレッスンを展開する。


編集:金子 ゆきの

園の様子

2022年10月

遠足行ってきたよ〜♪




〜年中組〜

9月28日(水)に「上尾丸山公園」に行ってきました!


遠足の日が近づくにつれ、期待を膨らませていた子ども達。

友達同士で

「リュックはカーズなんだ〜」

「お弁当に〇〇入れてって言ったんだ〜」

「おやつなににするの〜?」

など…ワクワクドキドキ

今か今かと遠足の日を楽しみにしていましたよ♪



当日、子ども達は朝からハイテンション☆

そんな、遠足の様子をお伝え致します!






当日、各クラスで散策をし、小動物コーナーを見た後、集合写真を撮りました!


散策では、下に落ちているどんぐりや木の実、様々な種類の葉っぱに目を輝かせていた年中組さん!各クラスごとだったので、他クラスとすれ違う時には元気に「バイバーイ」と手を振る姿も!

小動物コーナーでは、ワオキツネザルにカワウソ、テグーにカメにヤギ!なんと、餌やりの時間を見ることが出来たクラスもあったそうです♪しっかりと約束事を守りながら、可愛い動物を見ることが出来ました!


たーくさん歩いた後には、楽しみにしていたお弁当!

晴天の中、芝生の上で楽しくご飯を食べたのはいい思い出になったのではないでしょうか♡

遠足の日は特別、おやつも食べ、大満足の様子でしたよ♪


最後に、長い滑り台やブランコがある遊具で遊びました!

時間を忘れるほど、楽しんでいた子ども達!


「まだまだ遊びたーい」

「また今度行きたいな〜」


と言っている子の姿も!

沢山体を動かして、帰りのバスではうとうと…そんな姿にほっこりした担任です♡

\運転手さんとパシャリ☆/

是非、遠足での出来事をご家庭でもお話ししてみてくださいね♪




編集:星野 まりあ






〜年少組〜

9月29日に「智光山公園」に行ってきました!


初めての遠足ということで、前日からワクワクドキドキな様子の年少組さん!!

行きのバスの中でも…

「沢山動物に会えるかな?」

「どんなところか楽しみだね〜♪」

「お母さんの作ってくれたおにぎりが楽しみ〜♪」

と子どもたち同士で話している姿が見られました!

バスの中で担任が、それぞれのクラスの子達に「動物園の人に元気いっぱい挨拶をしようね!」

と伝えると…

なんと!!!!!

飼育員さんだけではなく、動物にも…

「おはようございま〜す!!」

と元気いっぱい挨拶をする姿が!!!

中には動物の鳴き真似をし、「動物語でおはようって言っといたよ!」と

にこにこ笑顔で教えてくれた子もいました!笑