先日は、ふじまっこ発表会へお越し頂き
ありがとうございました!
いきいきと演じる子ども達の逞しさに、
1年間の成長を感じた日となりました!
突然ですが、
役になりきる子ども達と一緒に動いていた
あれやこれ
覚えていますか?!
そうです!あれやこれとは…
大道具!!
どうやって動いていたかというと…
職員室の先生が黒子となってお話の世界を
盛り上げてくれていたのです!
本番までの期間、黒子の先生は担任と相談しながら
大道具を出すタイミングや動かし方を
綿密にシミュレーションしています。
今年度最後の行事
子ども達の集大成をお届けするため、
本番前ギリギリまで動きを考えています!
そして当日は黒マスクを付け、
トレーナーのFujimaの文字や
ひっぽくんのマークを黒いガムテープで隠し、
靴は黒スニーカー!
完全黒ずくめで背景に溶け込んでいました☆
そして舞台袖では子ども達と
何やら楽しそうな先生達?!
ですが、決して遊んでいるのではありません!
子ども達と一緒に歌いながら、みんなの緊張を
ほぐしてくれていたのです♡
年少組さんの保護者様には
より近くで黒子の先生の忍者のような素早い動きを
感じていただけたのではないでしょうか!
子ども達、担任、職員室の先生、
そして保護者の皆様にも衣装のご協力を頂き、
素敵なふじまっこ発表会となりました!
今年度も残りわずかとなりましたが…
まだまだ楽しい思い出を
作っていきましょう♪
編集 松川 なほ
ふじま幼稚園には
担任の先生達、、、
だけじゃない!!
毎朝
門に立って
笑顔で子ども達を
迎えてくれている
職員室の先生達!!
先生達も、
子ども達の成長を
日々見守って
くれていますよね♪
では、今回は
そんな
職員室の先生達が
ふじま幼稚園の
子ども達がクラスで
楽しく過ごしている間、
どんな事をしているのか、、、
写真と一緒に
ご紹介しちゃいます!!
まずは〜、、、
こちら!!
なにやら製作をしている、、、!?
どうやら
わくわく教室で
使用する製作のようです!!
わくわく教室とは、
1、2歳児のお子様対象の
親子教室の事⭐︎
お子様だけでなく
保護者様にとっても
有意義な時間であってほしい!
という思いを込めて
先生達で意見を出し合い、
製作や活動の準備を進めております!!
続いては〜、、、
外部イベントの準備!!
ふじま幼稚園の良さを
沢山の方々に
知って頂くために、
当日のずっと前から準備を進めます!
う〜ん、、、
このクレヨンは
一体何に使うのでしょう、、、?
絵本を読む前に
使うものなんだとか、、、?!
イベントには
乳児のお子様も
多くお越しになる為
聴くだけでなく、
視覚でも
楽しめるようにと
工夫しているそうですよ♪
どのように
使われるのかは
3月4日(火)に
イオンタウンふじみ野さんにて行う
読み聞かせイベントで♪
そして、他にも
BookRoomCafeで行っている
BookRoomPark
の準備も!