BookRoomCafe

2024年01月

☆2月の営業日&イベント☆

2月の営業日はこちら!


◎月〜木…AM9:00~12:00 PM13:00~16:00

◎定休日…金、土、日、祝日

◎6日(火)はイオンタウンふじみ野にて読み聞かせイベントを行う為お休みです。

◎19日(月)は園行事の振替休日、20日(火)は園の創立記念日の為お休みです。

◎2月の子育てサロンはお休みです。


2月のイベント

①2月生まれのお友達のおたんじょう会

記念に残る製作、フォトブースをご用意してお待ちしております♪

☆2月13日(火)

☆10:30~11:30

☆予約不要

☆対象:2月生まれの未就園児さん



②先生達による読み聞かせ

どんな絵本を読んでくれるのかお楽しみに!!

【時間】15:10〜

5日(月)…きこ先生(年長組担任)

22日(木)…ゆりこ先生(年中組担任)

26日(月)…いっさ先生(年中組担任)、なつほ先生(年少組担任)



編集 相原すずね

先生に質問

2024年01月

寒い日にはコレ★おすすめの食べ物!冬ver.

今回の担当は...なつほ先生!


なつほ先生の趣味は美味しいもの巡り!!!


この冬もたくさん美味しいものを食べました♡


『美味しい食べもの』のおかげで

寒い冬もちょっと楽しみになりますよね!


そこで!!!


ふじま幼稚園の先生達に

おすすめの食べ物冬ver.を聞いてみました!!!

皆さんも気になりますよね?!


それでは一緒に見ていきましょう!!!


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


1番意見が多かったのは...


【 鍋 】


「野菜をたくさん食べられるから好き!!」ゆきの先生


「この冬は既に4回食べている程、モツ鍋が大好き!」さら先生


もつ鍋の後の雑炊も欠かせない!と教えてくれましたよ!



「すき家の牛すきがおすすめ!」ありさ先生


ありさ先生はうどんが大好き!

うどんが入っているところが嬉しいポイントなんだとか!☆


「我が家の定番鍋は秘伝の塩麹鍋!」かお先生


かお先生のお家の塩麹鍋には、

塩麹と酒、みりん、にんにく、しょうが、、、

そこに 秘伝のあるもの が入るそうです!!!


とても気になりますね!!!


気になった方は、

是非かお先生に聞いてみてくださいね♩


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

【おでん】

「はんぺんと餅巾着とちくわぶが大好き!」ゆきの先生


いろんな種類の物を一度に食べられ、

栄養満点なところが良いですよね!


「コンビニのおでんが大好き!

しみしみの大根、こんぶ、ちくわぶ、卵が最高です!」なつこ先生


よくドラマ等で見る屋台のおでんをいつか食べてみたい!

と教えてくれましたよ!


「大好きなおでんをコトコト煮込む時間が幸せ!!

もち巾着、ちくわぶ、しみしみの大根が大好き♡」ねね先生


ねね先生はおでんに”からし”ではなく

”柚子胡椒”派!!!


ちなみに私も柚子胡椒派です!!!!☆


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


『ラーメン!!!』

「冬もラーメンを、沢山食べたい!

家系ラーメンと二郎系ラーメンが大好きです(笑)」ゆい先生


子どもを産んでからは

ラーメン屋に行く回数が格段と減りましたが

この冬は家族で沢山ラーメンを食べたい!!と教えてくれましたよ!


「ラーメン一択!!

アツアツのラーメンを食べればすぐに身体が温まります!!

家系ラーメン派です!」ゆりこ先生


ファミリーマートに売っている家系ラーメンは

お手軽に美味しく食べれるのでおすすめなんだとか!




私も冬におすすめの食べ物はラーメン!!

家系は昔から大好きで二郎系も最近鍋二郎をしてから虜に、、、。


しかし!1番のおすすめは、、

”日高屋のチゲ味噌ラーメン”です!!


冬限定商品なので

冬になると一人でも食べに行く程大好きです!

旨辛で癖になります!!!


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


他にも...


『おしるこ』

「母が作る小豆からコトコト煮込んだ特製おしるこを食べないと

冬は越せない!!笑」えり先生

豆から煮込むことで、

小豆本来の美味しさが体に染み渡るんだとか...!!

ぜひ私も食べたいです!!♡


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


『セブンイレブンのごまあんまん!』

「幼い頃から寒くなると必ず買ってもらい、

猫舌だけど熱さに耐えながら食べる…というのが恒例です!」

ゆつき先生


あんまんといえばごまあんだったので、

最近まで普通のあんこのあんまんがある事を知らなかったそうです!!


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


『オニオングラタンスープ』

「秩父のカフェで食べたオニオングラタンスープがとても美味しく、

それから飲食店でメニューにあると必ずと言っていいほど注文しています!笑」

いっさ先生


私もいっさ先生おすすめのオニオングラタンスープが飲みたい!と

思ったのですが今はメニューから消えてしまったそうです…残念!!


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


『豚汁』

「身体が温まる上に野菜もお肉も摂取出来るのでオススメです!!」

きこ先生


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


『はちみつ湯』

「起床時、喉が乾燥しているので毎朝飲んでいます!

身体もあたたまり、喉も潤うのでおすすめ!」ゆうか先生


⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


『ホワイトホットチョコレート』

「とてもあまーーーーーい、スタバの飲み物!ですが…このメニュー。なんと!メニュー表にはこの名前で載っていません!」ゆきの先生


新作が出るとほぼ必ず行く程スタバが好き!

と教えてくれたゆきの先生!

通しか知らない裏メニュー★流石です!!

実は私も気になって飲んできました!!

子ども達もきっと大好きな味で、

とっても美味しかったです!!



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


先生達のおすすめはいかがでしたか?!


試してみたよ!!

もっと詳しく聞きたい!と言う方は、

お話してみてくださいね!


そしてぜひぜひみなさんのおすすめも

教えてください!!♡



編集 牧田 なつほ


先生に質問

2024年01月

先生達に質問!!〜今年、挑戦したい事は?〜



新年、明けまして

おめでとうございます!!






年末年始は、どのように過ごされたでしょうか??





私は、お皿を1人で抱え込んでしまう程、

祖母の手作り栗きんとんが大好きで、

お腹いっぱい食べる事が出来、

幸せな元日を過ごしました♡(笑)






さて!

昨年は、様々な行事を通して、

子ども達の成長を感じる事が出来た1年

になったのではないでしょうか♬




そして、挑戦する事を恐れず、前向きに逞しい姿も

沢山見せてくれた子ども達!!




そんな子ども達に刺激を受けた先生も多いはず!?





そこで!先生達に、

今年、挑戦したい事を

質問してみました!!





それでは、一緒に見ていきましょう〜!!







⭐︎ありさ先生・なつほ先生⭐︎

ピラティス!!








ピラティスとは・・・

姿勢、柔軟性、筋力などを改善するエクササイズで、

誰でも安全に取り組む事が出来るみたいですよ⭐︎




心も身体もスッキリする事間違い無しですね!




ちなみに...なつほ先生は

マシンピラティスを習っているんだとか...!

興味のある方は、是非!

なつほ先生に聞いてみて下さいね!







⭐︎ゆい先生・ゆりこ先生⭐︎

料理!!





2歳になる息子さんがいるゆい先生!!



いつも明るく完璧に見えますよね??

実は...お菓子作りが

ちょっぴり苦手!




なのですが...

日頃、料理のお手伝いをしてくれる息子さんの為

美味しいお菓子を作ってあげたいそうです!!



きっと息子さんも喜んでくれますね♡





普段から料理をしているというゆりこ先生!



今年は、料理のレパートリーを増やしたい!と

話してくれましたよ!



中でも、

お母さん直伝の

ホワイトソースから作るドリアに

挑戦したいそうです!!



完成した際には、ゆりこ先生のお宅にぜひお邪魔したいです...(笑)








⭐︎かお先生⭐︎

潮干狩り!!





毎年、潮干狩りに行く事が恒例のかお先生一家!!



3歳になる娘さんが生まれてからは、

まだ行けていないそう...!



2024年、娘さんも一緒に

潮干狩りデビュー!出来るといいですね♡








⭐︎ゆつき先生⭐︎

フラダンス!!





実は、大学時代に

フラダンスを習っていた

ゆつき先生!




音楽を聴きながら踊るのが

癒しの時間なんだとか...♡




フラダンスの衣装を着て、踊るゆつき先生

見てみたい...!!







⭐︎ゆきの先生⭐︎

北陸新幹線に乗って

福井県に行きたい!!





祖父母の家が福井県にあるゆきの先生!




昔は東京駅から新幹線と

特急電車を乗り継ぎ、

6時間程掛けて行っていたんだとか...!




新幹線一本で行ける様になるなんて、夢の様⭐︎

と話してくれました♬







⭐︎いっさ先生⭐︎

筋トレ・減量!!





前々から挑戦しようとしていたものの、後回しになってしまったので、

今年こそは...!!と意気込んでいるいっさ先生!




「漢は有言実行あるのみ!!頑張ります!!」と

漢気(おとこぎ)のあるコメントを頂きました!!(笑)




今年は、スリムで

ムキムキのいっさ先生が

見られるかも...?!


乞うご期待ですね!!(笑)




⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎





先生達の今年挑戦したい事、様々な挑戦がありましたね!!





先生達の知らなかった一面や、

思わず応援したくなる様な挑戦もありましたね!!





2024年新しい1年の

スタートですね!




今年度も子ども達と共に

挑戦する気持ちを忘れず、

残り少ない時間を大切に

過ごして行きたいと思います♬




そして、保護者様とお話出来る時間を

楽しみにしていますね♡





2024年も宜しくお願い致します!







編集 佐藤 はな


園の様子

2024年01月

【必見!!!】ふじま流 YouTube撮影の裏側を大公開!!

みなさーん、こんにちはー!!

いっさ先生です♪


この挨拶どこかで聞き覚えありませんか?

そうです!ふじま幼稚園のYouTubeです!!


ふじま幼稚園がYouTubeに動画投稿を始めて約4年!!

その4年間の中には、皆さんにお届けしていなかった

様々なエピソードが盛り沢山!


今回は、そんなYouTubeの撮影の裏側や、

つい笑ってしまうようなNGシーンを大公開!!


それでは、どうぞ!!▷▶︎▷▶︎


撮影秘話その1

ふじまYouTubeの大黒柱!!


まず初めに、YouTubeの動画投稿には

絶対に欠かせないあの方の紹介から、、、

その名も、、、ひろき先生!!!

それではここで、ひろき先生にインタビューをしてみましょう!!

Q1

編集をする中で心掛けている事はありますか?

A.子ども達が見た時に「分かりやすく」「楽しい」動画になるように心掛けています!



Q2

今まで投稿した動画の中で1番再生数が多い動画は何ですか?

A.【運動会に向けて】先生と一緒に体操!「ワイワイ運動会」を踊ろう♪

ふじま幼稚園のみんなも大好きな運動会の体操です!



Q3

編集こだわったのに再生数少ないなぁ、、、(是非、見て頂きたい!)

という動画はありますか?

A.先生と一緒に「しゅりけんにんじゃ」を踊ろう!!【体操】

頑張って沢山の手裏剣を飛ばしてみたのですが、、、(笑) 


ち・な・み・に!この動画、僕が出演しているんです!

⚠︎皆さん!この記事を読んだら真っ先に動画の再生を!⚠︎(笑)




何より、僕もいくつか動画の編集に携わった事があるのですが、

とっっっても難しいんです!!

是非、「〇〇の動画面白かった!」と言って頂けると

編集する側はとても励みになります!





撮影秘話その2

撮影の準備から撮影の裏側を公開!!


先生達が動画に出演しているのはご存知かと思いますが、

台本作成、機材の準備、カメラマンも全て先生達で行っています!

その様子をいくつか写真と合わせてご紹介します!


↓↓↓✨照明の組み立て✨↓↓↓

そう!!!

照明からこだわる、それがふじま流!!


そして、そして!

↓↓↓♪壁面選び♪↓↓↓

幼稚園ならではの可愛らしい壁面で

動画をより華やかに彩ります♡


最後は、、、

↓↓↓カメラマン!!↓↓↓

撮影の合図や画角の確認など、

カメラマンでもあり監督でもある大事な役割です!!



いかがでしたか?

普段の動画では見られない撮影の裏側!!

この投稿を通して皆様にふじま流のYouTubeの魅力を

更に感じて頂けたらと思います!!


それでは最後に、今まで投稿してきた動画の中で生まれた

NGシーンをご覧下さい!!

それでは、、、どうぞ♪





編集 髙野 いっさ

BookRoomCafe

2024年01月

1月の営業日&イベント

寒い日が続きますが、そんな時はBook Room Cafeのドリンクで温まりませんか?♡


1月の営業日はこちら!!


◎月〜木…AM9:00~12:00 PM13:00~16:00

◎定休日…金、土、日、祝日

◎1月8日(月)まで園が冬休みの為お休みです。

◎19日の子育てサロンは予約制となります。詳細は記事をご確認ください。

◎1月16日はイオンタウンふじみ野にて読み聞かせイベントを行います!

 その為、BRCはお休みとなります。

※カレンダーの予定を変更しておりますのでご確認ください。



そして、1月のイベントはこちら!!

①1月生まれのお友達のおたんじょう会

記念に残る製作、フォトブースをご用意してお待ちしております♪

☆1月17日(水)

☆10:30~11:30

☆予約不要

☆対象:1月生まれの未就園児さん



②先生達による読み聞かせ

どんな絵本を読んでくれるのかお楽しみに!!

【午前の部】23日、30日…10:30〜

【午後の部】15:10〜

17日(水)…りな先生(年少組担任)&ゆつき先生(年長組担任)

22日(月)…れな先生(年長組副担任)

29日(月)…ゆうか先生(年中組担任)

未就園児さん、卒園児さんもぜひお気軽にお越しくださいね♡



編集 相原 すずね


前へ    次へ

2025年

5月  4月  3月  2月  1月 

2024年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 

2023年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 

2022年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 

2021年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月