6月よりことり組(満3歳児クラス・プレクラス)が始まりました!
家族と離れて過ごす初めての経験。
ドキドキ緊張していたり、ちょっぴり寂しくなってしまうこともありますが、
毎日少しずつ笑顔の時間が増えてきた子ども達です。
そんなことり組さんの様子をご紹介☆
お部屋では、おままごとやブロック等楽しいおもちゃがいっぱい!!
お友達とおもちゃの貸し借りを学びながら過ごしていますよ〜。
園庭では、すべり台やお山に登るのも大好きですが、お砂場遊びも楽しそう☆
暑い日はお水も使うと気持ち良いね!
自由遊びの後は、美味しい給食の時間。
手をキレイに洗ってご飯を食べます。
並んで待つ子も、手を洗っている子も、とっても上手!!
みんなでいただきます!
自分で食べる姿、すごくかっこいいです。えらいぞ!ことり組さん☆
ふと、お家を思い出してしまう時もあるけれど・・・
そんな時には、先生達がいっぱいパワーをあげるからね。
少しずつ慣れてくればもう大丈夫!!
みんながにこにこで過ごせる様に、先生達も笑顔で幼稚園で待っています。
これから色々なこと、沢山楽しもうね!!
編集 川満あいり
みんなス大好きスパゲッティー!!
少しアレンジを加えて、さらに美味しく大変身♪
【材料】(約2人分)
・スパゲッティー乾麺・・・100g
・ベーコンスライス・・・15g
・玉葱・・・30g
・ほうれん草・・・15g
・油・・・適量
・お湯・・・50cc
・シチュールー(粉タイプ)・・・約20g
・牛乳・・・100cc
・醤油・・・1~2g
・塩・・・少々
【作り方】
① パスタ麺は、袋に書いてある時間で茹でる。
② ベーコンは5ミリ幅に切る。ほうれん草は茹でて3㎝ほどに切る。
玉葱は薄切りに切る。
③ 鍋に油をひいてベーコン、玉葱を炒める。
④ ③の鍋の火を消して、お湯をいれ、シチュールーを加える。
⑤ ルーが溶けたら牛乳をよく混ぜながら少しずつ加えていく。
⑥ 全体が混ざったら再度火を着け、醤油、塩で味を整え、パスタとほうれん草を入れて混ぜ合わせ、全体に火が通ったら出来上がり。
※シチュールーは粉同様固形タイプでも作れます。
※シチュールーを溶かす時は熱湯を使うとだまになりやすいので、
注意して下さい。
※ルーの固さは好みで調整して下さい。
忙しい時にも簡単に作れる、オススメのメニューです☆
レシピ提供 名阪食品
編集 柴崎 れな
あ〜、、、今年もこの時期が来てしまいましたね、、、。
そうです、梅雨です(泣)
雨が降ると気持ちもどんよりしてしまいますよね。
しかーし!もう安心です!!
今回はそんな気持ちを晴れにする、お家で楽しく過ごせるアイディアをご紹介♪
それでは、どうぞ!!!
No.1お家ピクニック
雨でお出掛けの気分にならない!晴れててもこれから気温も上がるし、、、。
そんな時にちょっとした特別感を出せるのが、お家ピクニックです!!
必要な物は、リュック・お弁当・水筒!もっと雰囲気を出すならレジャーシートも!
これらをリュックに詰めるだけで特別感アップ↑↑↑
後はお弁当を食べる場所選び!!
リビングや子ども部屋、晴れていればベランダなど!!
同じお家でも、普段とは違う場所で食べるだけで雰囲気も変わりますよね♪
と、ここまで読んでこう思われた方もいると思います。
「いやいや、お弁当ってちょっと、、、」と。
大丈夫です!準備からお子様と一緒に楽しむのはいかがでしょう!
お子様に作ったおかずをお弁当箱に詰める担当を任せたり、好きな具材でおにぎりを握ってもらったりと、小さな事でも『お手伝い』のキッカケになるかもしれません♪
No.2新聞ボール
皆さん知っていましたか?新聞紙って万能なんです!!
新聞紙があれば、帽子やオモチャなど色々な物が作れます!
でも、作っても後片付けが大変ですよね、、、。
そこで、小さくてコンパクトに遊べるのが新聞ボールです♪
必要な物は、新聞紙・ガムテープだけ!!
子どもの年齢、手の大きさに合わせてボールを作れば完成!!
遊び方は、、、
サッカーやキャッチボール、ボーリングなど!!
ゲーム形式で、おやつを景品にして得点を競って楽しむのもオススメです♪
〜番外編〜
お散歩
最後に紹介するのは、お散歩です!!
これまで、お家の中で楽しめるアイディアを紹介してきましたが、実は雨の日のお散歩には色々な発見があるのです!
・傘に雨が当たる音
・雨の日ならではの生き物の発見(カタツムリ等)
・水溜りに雨が落ちる瞬間 などなど!!
他にも雨の日のお散歩では、沢山の発見があるかもしれませんよ♪
雨と言ったら少し気分が下がりますが、視点を変えてみると雨でも楽しめるアイディアが沢山ありましたね!
今年の梅雨は家族で楽しく乗り越えましょう♪
編集 髙野 一茶
先月は”先生達による読みきかせ”に沢山ご参加頂きありがとうございました!
ご好評につき、6月も引き続き”先生達による読みきかせ”を行いたいと思います♡
どんな絵本を読んでくれるのかお楽しみに♪
日程はこちら↓↓↓
【午前の部】
日付:6日、13日、20日、27日
曜日:火曜日
時間:10:30~(すずね先生)
【午後の部】
日付:6日(火)、14日(水)、19日(月)
時間:15:10~
担当の先生: 6日…ゆりこ先生(年中組担任)
14日…りな先生(年少組担任)
19日…ようこ先生(年長組担任)
☆全日程予約不要です!!☆
※午前の部と午後の部で日程が異なっております。
6月も沢山のご参加お待ちしております♬
編集 相原すずね
先週は身支度編を
お届けしましたが今回は、、、、
遊び編!!
外遊びの様子をお届けします♩
「一緒に遊ぼう!」
「入れて!」と
自ら声を掛けるのも難しく、
自分の好きな物で夢中になって遊ぶ子ども達。
初めは一人で遊ぶ事が多いです!
そんな時は先生が子ども達の間に入って
・お友達のやり取りを知ったり
・新たな遊びを知ったり、、と
先生を通して友達との関わりを増やしています!
最近では少しずつお友達との関わりも
増えてきましたよ!!
中には、お友達の名前を覚えて
「何しているのー?」と声を掛けている子も!?
特に同じクラスのお友達とは
沢山の時間を一緒に過ごしている為
仲も深まり一緒に遊びを楽しんでいます♪
傍にいるお友達の遊びに興味を持って
ちょっぴり不安な滑り台にも挑戦してみたり、、
お友達の姿からも新しい学びを見つける子ども達。
この他にもまだまだ、担任も思わず笑みが笑みが溢れてしまうような
微笑ましい様子がたくさんあります♡
子ども達の中には幼稚園に通う事が
お母さんやお父さんと初めて離れて過ごす時間になる子も多いです。
「一人であそんだと言っていた」
「うちの子、友達と遊べているのかな、、、?」
と心配になる事もありますよね。
ですが!
一人で遊ぶ時間も
成長する為のとても大切な時間です!
ご安心くださいね♩
少しずつ周囲に興味が湧いてきた年少組さん達。
これからも伸びしろたっぷりで成長していく事間違いなし!
活動や遊びを通して更にクラスの仲が深まると良いですね♩
編集 渡邊 さら
令和5年度6月より・・・
たまごルームがリニューアルします!!!
たまごルームとは、ふじま幼稚園が行なっている
未就園児対象の一時預かり保育事業です。
今までもたまごルームは行なっていましたが、
6月より【体制】が変更します。
え、どんな風に変わるかって??
たまごルーム(一時預かり保育)
対象:1歳6ヶ月〜就学前
【利用時間】
①午前コース 9:00〜12:00
②午後コース 13:00〜16:00
※料金は預かり保育終了後 当日払いです。
なお、料金については園にお問い合わせ下さい。
満3歳児クラス(ことり組)のお友達と一緒に過ごす事が出来ます。
お友達と関わることで、良い刺激になるかと思います!
【利用開始までの流れ】
①情報サイト「いろどりNEWS」内、たまごルームのカレンダーから面接日の予約
②書類提出、面接
③面接後、たまごルームカレンダーより利用日の予約開始
※カレンダーに開示している以外で、ご希望の利用日等がありましたら、園にお問い合わせください。
用事があるけどお子様を連れて行けない、
少し育児リフレッシュしたい、
入園前の慣らし保育として利用してみたい・・・などなど。
お仕事でなくても、面接後から利用する事ができます。
利用時間もご都合に合わせて選ぶ事ができますよ~!
実際の利用の様子はこちらです。 ↓ ↓ ↓
気になる方は、いつでもお問い合わせ下さいね♪
皆様のご利用、お待ちしております〜!!!
編集 増野えりこ
入園から1ヶ月半程経った、年少さん!!
最初は初めての環境に緊張している姿も見られましたが、
今では幼稚園にも慣れてきました!
今回はそんな年少さんの様子をお届けしたいと思います!
まずは…
お支度の様子を見てみましょう!!
\靴を下駄箱の奥までしっかりと入れてるよ!/
下駄箱から靴が落ちない様に
靴を揃えて奥まで入れる様、伝えています!
続いては……
水筒の紐を巻いたら
\壁にぺったん!/
次に置く友達のことを考え、
隅に寄せています!素敵ですね!!
お次は……
コップ!!
コップさんもロッカーから落ちない様に…
\グーっと奥に!!/
これならきっと大丈夫だね☆
\お知らせばさみの郵便屋さんも自分で出来るよ!/
鍵(ゴム)を外して、
中にお手紙が入っていないか
確かめてから箱に入れています!
向きもきちんと揃えていますね!*.。.
お支度が全部終わったら……
\シールをぺったん!!!/
こんなに沢山のお支度が
自分で出来るようになりました!!
他にも…
出欠確認の時間は
各クラスからすごく元気なお返事が
聞こえてきますよ!!
\はーーーーい!!!/
日々出来る事がどんどん増え、
逞しくなってきた年少さん!☆
これからの成長も楽しみですね♪
次週は遊び編です!!
お楽しみに☆
編集 牧田 なつほ
おまたせいたしました!6月の営業日はこちらです☆
◎月、火、木…AM9:00~12:00 PM13:00~16:00
◎水…AM9:00~12:00 PM13:00~17:00
◎定休日…金、土、日、祝日
そして、6月のイベントはこちら!!
〈6月生まれのお友達のおたんじょう会〉
記念に残る製作を是非一緒に作りましょう!
☆6月14日(水)
☆10:30~11:30
☆予約不要
☆対象:未就園児
その他イベントを行う際は随時発信サイトや、Book Room Cafe公式LINE、Instagramでもお知らせ致します!
ぜひ、チェックしてみてくださいね♡
6月も沢山のご利用お待ちしております♪
編集 相原すずね