園の様子

2023年07月

いよいよ夏休み!!


あっという間に1学期が修了し、夏休みが始まりましたね!


皆様、夏休みはどのように過ごされますか?

家族旅行に行ったり花火大会があったりと

夏ならではの楽しみなことが

沢山待っているのではないでしょうか。


ちなみに!


ねね先生は

ドライブ!運転側ではなく…(笑)

助手席担当として海沿いを走りたい!!


ありさ先生は

秋田の親戚の家に行くので、

真夏ですがきりたんぽをたーくさん食べる予定です!!


夏休みは何をして過ごそうか

楽しみがいっぱい♪


長い休みなので、ダラダラと過ごすのではなく

沢山パワーアップして欲しいと思います!


夏休みにしかできない体験や親子で触れ合う機会を沢山作って

有意義な時間を過ごしましょう!


元気に2学期が迎えられるよう

是非参考になさってください!



終業式でお渡しした「夏休みの過ごし方」の手紙にも記載してありますので

一緒にご確認ください☆


①早寝、早起き

“休み“だからといって生活リズムを崩すと、

体調が整わなかったり、1日気分が上がらなかったりしますね。

睡眠時間をたっぷり設け、早寝・早起きを心掛けることで

心も体も大きく成長させましょう!!


②自分で出来る事は、自分で!

身支度や食器の片付け、使ったものを元の場所に戻す等

子ども達が自分で出来るような機会を

沢山作って頂けると嬉しいです!

(その際に保護者様に褒めてもらえると更にやる気がアップ!

自信がつくと思います。)


③挨拶をしっかりしましょう

家族やお友達、近所の方に

自分から挨拶をする習慣を付けましょう!









突然ですが

夏休みって、何日あるかご存知ですか?









答えは…

29日!!!





何日も何日もあるのに、なにをして遊ぼう…なにをして過ごそう….


そーんな

困ってるあなたにっ!⭐︎

先生たちから

⭐︎夏休みにできる楽しい製作⭐︎をご紹介!!






楽しい夏休みを過ごしてくださいね♡



編集:阿部 寧々・飯田 ありさ

BookRoomCafe

2023年07月

☆8月の営業日とイベント☆

暑い日が増え、いよいよ夏本番ですね!

夏休み中も暑さに負けず、元気に営業致します☀

 

8月の営業日はこちら!

日付:2、3、7、8、23、24、31

時間:AM9:00~12:00 PM1:00~4:00

◎31日はふじま祭りの為、キッチンカーで初出店!未就園児さんもぜひお越しください♪

 

~8月のイベント~

①   先生達による読みきかせ

夏休みも読みきかせを行います!ぜひお友達を誘って、先生達に会いに来てくださいね♪

2日(水)…いっさ先生[年中組担任]

8日(火)…ありさ先生[保育部担任]

24日(木)…ねね先生[保育部担任]

時間…15:00~

どんな絵本を読んでくれるのかお楽しみに!!

 

②   ふじま祭り

8月31日は待ちに待ったふじま祭り!

そこで、今回はBRCが初めてキッチンカーで出店致します!

当日は普段のカフェメニューとは違った特別メニューを販売!さらに、ドリンクを購入するとお祭りに因んだプレゼントが…!

そして、BRC内では2号クラスのお友達の作品や、ひろき先生が撮影した子ども達の写真を展示致します!

いろどりNEWSには載っていない、未公開の写真を展示致しますので、ぜひ見に来てくださいね♡

 


夏休みも沢山のご利用お待ちしております♪


編集 相原 すずね

先生に質問

2023年07月

夏がすぐそこに、、、


もう少しで、待ちに待った夏休み!!


長いお休みに入る為、

家族で旅行に出掛ける!という方も多いと思います♫



そこで!先生達に質問!!

夏といえば 

海!?山!?

どちらが好きか

調査してみました!

それでは、見てみましょうレッツゴー!




まずは、海派と答えて

くれた先生から⭐︎



ゆい先生

一歳の息子さんが

海デビュー!!

足で水を触るだけかな?と思いきや、しゃがんで

しまいお尻まで

ビチョビチョに(笑)

初めての経験を

させてあげる事、

とっても素敵です!

忘れられない思い出に

なりますね♡


ゆうか先生

毎年、テトラポットまで

泳ぐ事が恒例!!

ゆうか先生の泳ぎの得意さがよく分かりますね♫



すずね先生

夏生まれのすずね先生!

幼い頃は毎年誕生日に

海へ!

今では、シュノーケリングなどのマリンスポーツも

できるんだそうです!

魚達と泳ぐ時間はきっと素敵な時間になりますね♫




海を眺めたり楽しむ事が

好き!!という先生達⭐︎


ねね先生、ゆきの先生、

まいか先生、あいり先生、さら先生⭐︎


あいり先生は沖縄の

海がすき!!と

話してくれました♫


さら先生は、砂浜で

かき氷やお肉など美味しい食べ物を海を眺めながら

食べたい!と話してくれましたよ♫




夏の海でおもいっきり泳ぐのは気持ちいいですよね!

又、泳ぐだけでなく

美味しい物を食べながら

海を眺める時間もとっても幸せですね♡




次は、山派と答えてくれた先生⭐︎



かおり先生

毎年、スキーをしに山へ!

かおり先生のスキー姿⭐︎

いつか見てみたいです♫


えり先生

山に囲まれ、川の流れる

音をのんびり聴きながら、美味しい物を食べる事が「究極の贅沢」!!




山道ドライブ!の先生達⭐︎


なつこ先生、ゆつき先生


山道をドライブして、

美味しい物を食べる時間が好き!!

自然に囲まれて、

好きな物を食べる時間は

幸せですよね!



キャンプが好きな先生達⭐︎


ひさよ先生、ゆりこ先生


毎年家族でキャンプに

行き、夜には満点の

星空を観る事が恒例!

本物のプラネタリウムみたいで素敵ですね♡




大自然に囲まれ、日々の

疲れを癒やしたり、

山の中での家族の時間は

とっても大切な思い出に

なりますね♡









先生達の夏の楽しみ方いかがでしたか!

海も山も楽しみ方や見方が沢山ある事が

わかりました⭐︎







「海」と「山」どちらも魅力が詰まっていて選べないですね!




皆様も、夏休みにお出かけした際にはどのような楽しみ方をしたのか是非教えて下さいね♡








編集 佐藤 はな

園の様子

2023年07月

1年生大集合!!

6月24日(土)に一年生の集いを行いました!!


一年生の集いとは…

昨年度卒園した子ども達が幼稚園に集まり、みんなでゲームをしたり幼稚園での思い出を振り返る日となっています!

今年は退職した職員も来て大盛り上がりでした!!




当日の天気はとっても良い天気!!☆

久しぶりの幼稚園に少し緊張している子もおり、

小学生になり、とっても大人びた、、、!?と思いきや…



友達と会うと担任の声が通らない程大盛り上がり!!笑

元気いっぱいなところは変わっていませんでした♡笑


中には幼稚園の椅子や机が小さくて座れないと言う子も…!!笑


それだけ心も身体も成長したという事ですね♡




みんなが集合してからは園庭でドッジボール大会!!!

幼稚園にいた時よりも圧倒的にボールを投げるスピードが速くなっていた子ども達!

審判をしていた先生達もボールを目で追うのに必死でした…笑



全チームの対戦が終わりこれで終了!かとか思いきや……

子ども達対先生達のスペシャルゲーム!!!

大人も子どもも本気で戦うのがふじま流!!




あれあれ!?

なんだか先生チームの人数が少ないけど大丈夫かな・・・?



気になる試合結果は・・・


1人差で子ども達の勝ち!!!!!


大盛り上がりでみんなで汗だくになりました!(笑)





お部屋に戻ってからは卒園アルバムを配布してみんなで見ました!!

年長の時の写真だけでなく年少・年中の頃の写真もあるので、

自分や友達を見つけようと凝視…!!笑

思い出を振り返りながら「あの時実はこう思っていんだよね…」というような今だから言える話を教えてくれる子もいました!


久しぶりに子ども達に会い、成長した姿を見る事ができ、

元担任はもちろん、職員一同とっても嬉しく、沢山パワーをもらいました☆

子ども達にとっても素敵な時間となっていたら嬉しいです♡

またいつでもふじま幼稚園に

遊びに来て下さいね!

いつでも、先生達はみんなの事を見守っています☆




編集 山崎りな五十嵐きこ

給食レシピ

2023年07月

ミルクスープ

ついつい冷たいものばかりを食べてしまう夏…

そんな時こそ!

優しい味のスープで元気をチャージしましょう!


【材料】(約2人分)

・ほうれん草 ・・・100g

・ホールコーン(冷凍) ・・・10g

・人参 ・・・10g

・玉葱 ・・・10g

・コンソメ顆粒 ・・・5g

・塩 ・・・少々

・こしょう ・・・少々

・牛乳 ・・・150cc

・水 ・・・100cc

・粉チーズ ・・・適量

 

【作り方】

① ほうれん草は沸騰したお湯で茹でて、2cmほどの長さに切る。

② 玉葱は薄切り、人参は千切りに切る。

③ 鍋に油を入れて熱し、②を中火で炒める。

④ 野菜がしんなりしてきたらホールコーンと水、コンソメを加えて強火で5分ほど煮る。

⑤ 弱火にし、①と牛乳を加え3分ほど煮込み、塩・コショウで味を整える。

⑥ 器に盛り、お好みで粉チーズをふる。

 

 

 

※ベーコンやソーセージ、いろいろな野菜を使ったり牛乳の代わりに豆乳を使用しても美味しくできます!



ご家庭に余っている牛乳でぜひ試してみてください⭐︎


レシピ提供 名阪食品

編集 加茂 ゆつき

園の様子

2023年07月

裸足って楽しい!!!

外で遊んでいる子ども達!!

足元を見てみると......

裸足!!!!!


そうなんです!

6月から裸足保育が始まりました★


手や足の裏で直接

地面の砂や泥の感触、温度を感じることで

五感を刺激出来たり、

足裏のツボを刺激することで

血行が促進されて免疫力が上がったりと

素敵な効果が沢山あります!!



「気持ち良いね〜!!!」


みんなが集まってきました!

何が始まるのでしょう...!!



「キャーーーー!!!!!」

「雨だー!!」

「虹が見えた!!!」と満面の笑みの子ども達!!



編集している私も

子ども達に負けないくらい

裸足保育が大好きで楽しんでいます!!!




お団子名人を発見!!!




「おままごとしてるよ〜」




穴を掘り掘り....



「こねこね...粘土みたい〜!!!」



「ドリンクはいかがですか〜?」



『ザラザラしている土』

『粘土のような土』

『砂場のサラサラの土』

『トロトロの土』等、

土は土でも場所によって感触は様々!


遊び方は無限大!!!







前へ    次へ

2025年

5月  4月  3月  2月  1月 

2024年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 

2023年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 

2022年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 

2021年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月