給食レシピ

2023年02月

豚みそ丼



本日の夜ご飯にいかがですか?

ご家庭にあるもので簡単に出来る万能メニュー!

ご飯がすすむ事間違いなし☆



【材料】(約2人分)


・ご飯 ・・・2人分

・豚肉 ・・・80g

・もやし ・・・50g

・チンゲン菜 ・・・20g

・玉葱 ・・・15g

・油 ・・・小さじ1

・酒 ・・・大さじ1

・砂糖 ・・・小さじ1

・味噌 ・・・大さじ1

・醤油 ・・・小さじ1

・みりん・・・ 適量

 

【作り方】

① チンゲン菜、玉葱、豚肉は食べやすい大きさに切る。

② もやしを洗っておく。

③ フライパンに油を入れて熱し、豚肉を入れて炒める。

④ 肉の色が変わったら野菜を加えて炒める。

⑤ 野菜がしんなりしてきたら、酒、砂糖、みりん、醤油、味噌を加えて、味噌を溶きながら炒め合わせる。

⑥ 温かいご飯に乗せたら完成。

 

 

※野菜はお好みで!キャベツや、白菜等もオススメです♪


ササっと調理出来るので、お忙しい時にもオススメ!


レシピ提供 名阪食品

編集 牧田 なつほ

 


給食レシピ

2023年02月

鮭のコーンソース焼き

いつもの鮭にひと工夫してみませんか?

子ども達の大好きなコーンを使ったアレンジ!!

意外な組み合わせに思わず箸が止まらない!?


【材料】(約4人分)

 

・鮭(園では骨なし使用)・・・4切れ

・塩・・・ 少々

・こしょう・・・ 少々

【A】

・コンソメ・・・ 1~2g

・クリームコーン ・・・40g

・牛乳 ・・・40g(様子見ながら量を調節)

・塩・・・適量

 

 

【作り方】

①  鮭を塩、胡椒で下味をつける。

②  ①をグリル等で焼く。

③  魚を焼いている間に、【A】のソースを鍋にいれ火にかける。

④  ソースの味が薄いようなら、塩、コンソメを加えて味を整える。

⑤  お皿に焼いた魚を盛り、④のソースをかける。

 

 

※ソースは柔らかくなりすぎないように牛乳で調節していくのがポイント!

(タルタルソース位のやわらかさが目安です☆)


今晩のもう一品にいかがですか??


レシピ提供 名阪食品

編集 相原 すずね

給食レシピ

2022年12月

洋風ピラフ

今日のご飯はコレに決めた!!

簡単ピラフを作って

食卓を彩り鮮やかにしましょう♪






【材料】作りやすい分量(約4人分)

 

・米・・・180g

【A】

・鶏小間・・・ 20g

・玉葱・・・ 40g (みじん切り)

・人参・・・ 20g (みじん切り)

・油 ・・・大1 (炒め用)

・おろしにんにく・・・ 1.2g

・おろし生姜・・・ 1.6g

・水煮カットトマト缶 ・・・20g(汁ごと使用)

・コンソメ ・・・4.4g

・鶏がら・・・ 2g(無くても大丈夫)

・塩 ・・・ 少々

・コショウ・・・ 少々

・砂糖・・・ 4g

・酒・・・ 2g

・醤油・・・ 2g

 

・パセリ ・・・適量 

 

 

【作り方】

①  米を研いで水切りをしておく。

②  【A】の材料を炒めて味付をし、ザルにあけて具と汁に分けて冷ます。

 ※その際に汁の量を量っておく。

③  ①の米に②の汁の量を引いた水分量で浸水させ、炊く直前に②の汁を加えかき混ぜて、その上に具材をのせて炊く。(具材を入れたらかき混ぜない)

④  炊きあがったらかき混ぜて、お皿に盛ってパセリをふりかける。

 

※具材を炒める時、濃い目に味付をした方が炊きあがり時にしっかり味がつくのでおすすめです☆


炊飯器でお手軽に出来るので是非試してみてくださいね♪



レシピ提供 名阪食品

編集 牧田 なつほ

給食レシピ

2022年11月

五平餅

中部地方の郷土料理である五平餅

甘じょっぱいタレとご飯がマッチしてとっても美味しい♡

味噌をたっぷり付けて召し上がれ!





【材料】(1人分)

 

  • 米・・・28 g
  • 味噌・・・5 g
  • 砂糖・・・3 g
  • すりごま(白)・・・1 g
  • 水・・・2 g


【作り方】

 

①  米は通常の水分量で炊く。

②  味噌、砂糖、水を中火にかけ煮詰め、すりごまを加えたれを作る。

③  ①が炊き上がったら、すりこ木等で潰し小判型に形を整え、

②を塗りオーブンでこげめがつくまで焼く。

 

 

 

※お米にもち米を加えて炊いたりしても美味しいです。

その時は米20gもち米10gで通常の水分量で炊いてみて下さい。

 

※形はおにぎり型やハート形、星型等好きな形で作ってみるとお子様と楽しめます!

 


これを食べて寒さを吹き飛ばしましょう!


レシピ提供 名阪食品

編集 渡邊 さら

給食レシピ

2022年10月

家常豆腐

中国で親しまれている家庭料理

家常豆腐(ジャーチャンドウフ)は皆様ご存知ですか?

お子様も楽しめる四川料理です!



【材料】作りやすい分量(3人分)

 

  • 厚揚げ豆腐 ・・・180g
  • 豚小間 ・・・60g
  • 人参 ・・・  30g
  • たけのこ(水煮) ・・・  45g
  • 干し椎茸 ・・・ 3g
  • 長葱 ・・・60g
  • だし汁 ・・・50g
  • 油 ・・・適量
  • 生姜汁 ・・・2g
  • 砂糖 ・・・6g
  • 醤油 ・・・9g
  • 味噌 ・・・12g
  • 酒 ・・・3g
  • 片栗粉 ・・・6g
  • 水 ・・・約6g

 

【作り方】


①   厚揚げは短冊に切って油抜きをしておく。

②   干し椎茸は戻して薄切りにする。

③   野菜は食べやすい大きさに切る。

④   フライパンを熱して油を入れ、肉・野菜を炒める。

⑤   厚揚げとだし汁を加えて煮る。

⑥   調味料を加えてさらに煮込み、水溶き片栗粉を入れてとじる。

 

※豚小間を挽肉にしたり、大人用に一味唐辛子やキムチを入れたりしてみても美味しいです。


是非ご家庭で中国の家庭料理の味を楽しんでみてください!



レシピ提供 名阪食品

編集 相原 すずね

給食レシピ

2022年09月

キーマカレー



子ども達の大好きなカレー。

いつものカレーにひと工夫でパワーをつけて

残暑を乗り越えましょう!!


【材料】作りやすい分量(4人分)

※カレールーを使っています。

 

  • 人参 ・・・80g(みじん切り)
  • 豚挽肉 ・・・120g
  • にんにく・・・少々(すりおろし)
  • 生姜・・・少々(すりおろし)
  • ケチャップ ・・・約30g
  • ウスターソース ・・・約12g
  • カレールー ・・・約40g
  • 水・・・100g(とろみ具合をみて調節)
  • 油・・・適量


【作り方】

 

①  鍋に油、にんにく、生姜をいれて火をつける。

②  油に生姜とにんにくがなじんできたら、豚ひき肉、玉葱、人参をいれ炒める。

③ 水をいれ、沸騰したらあくをとり少し煮込む。

④  野菜がやわらかくなったら一度火を消してカレールーをいれる。

⑤  ルーが溶けてきたら火をもう一度つけてなじませケチャップ、ウスターソースをいれ10分程煮込む。

 

 

※好みで温泉卵をのせたり、ご飯にパセリ等まぜてもきれいです。

 


レシピ提供 名阪食品

編集 山崎 りな

給食レシピ

2022年08月

チキンライス

給食レシピ

2022年07月

蒸しカステラ

前へ  1 | 2  次へ

2023年

3月  2月  1月 

2022年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 

2021年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月