〜年中組〜
9月28日(水)に「上尾丸山公園」に行ってきました!
遠足の日が近づくにつれ、期待を膨らませていた子ども達。
友達同士で
「リュックはカーズなんだ〜」
「お弁当に〇〇入れてって言ったんだ〜」
「おやつなににするの〜?」
など…ワクワクドキドキ
今か今かと遠足の日を楽しみにしていましたよ♪
当日、子ども達は朝からハイテンション☆
そんな、遠足の様子をお伝え致します!
当日、各クラスで散策をし、小動物コーナーを見た後、集合写真を撮りました!
散策では、下に落ちているどんぐりや木の実、様々な種類の葉っぱに目を輝かせていた年中組さん!各クラスごとだったので、他クラスとすれ違う時には元気に「バイバーイ」と手を振る姿も!
小動物コーナーでは、ワオキツネザルにカワウソ、テグーにカメにヤギ!なんと、餌やりの時間を見ることが出来たクラスもあったそうです♪しっかりと約束事を守りながら、可愛い動物を見ることが出来ました!
たーくさん歩いた後には、楽しみにしていたお弁当!
晴天の中、芝生の上で楽しくご飯を食べたのはいい思い出になったのではないでしょうか♡
遠足の日は特別、おやつも食べ、大満足の様子でしたよ♪
最後に、長い滑り台やブランコがある遊具で遊びました!
時間を忘れるほど、楽しんでいた子ども達!
「まだまだ遊びたーい」
「また今度行きたいな〜」
と言っている子の姿も!
沢山体を動かして、帰りのバスではうとうと…そんな姿にほっこりした担任です♡
\運転手さんとパシャリ☆/
是非、遠足での出来事をご家庭でもお話ししてみてくださいね♪
編集:星野 まりあ
〜年少組〜
9月29日に「智光山公園」に行ってきました!
初めての遠足ということで、前日からワクワクドキドキな様子の年少組さん!!
行きのバスの中でも…
「沢山動物に会えるかな?」
「どんなところか楽しみだね〜♪」
「お母さんの作ってくれたおにぎりが楽しみ〜♪」
と子どもたち同士で話している姿が見られました!
バスの中で担任が、それぞれのクラスの子達に「動物園の人に元気いっぱい挨拶をしようね!」
と伝えると…
なんと!!!!!
飼育員さんだけではなく、動物にも…
「おはようございま〜す!!」
と元気いっぱい挨拶をする姿が!!!
中には動物の鳴き真似をし、「動物語でおはようって言っといたよ!」と
にこにこ笑顔で教えてくれた子もいました!笑
散策を終え、子ども達が1番楽しみにしていたお弁当タイム♪
ブルーシートの上で、各クラス大きな円になり、お弁当を楽しみました!!
「沢山歩いたからお腹ペコペコだよ〜」
と言っていた子ども達!!
おにぎりを口にすると…
「美味しい♡」
「お母さんにありがとうって言おう♪」と満面の笑みの子ども達でした!
子ども達にとって初めての大冒険!!
素敵な思い出が出来ました⭐︎
編集 永野 ねね
今月号より、いろどりニュースがリニューアルしましたね!!いつも楽しみにして下さっている保護者の皆さま、ありがとうございます!
実は、、、夏休み中に園庭もちょっぴりリニューアルした事、ご存知ですか??
子どもたちは真っ先に気付いていましたよ!!
まず一つ目!
お家の遊具が新築になりました!!
「壁の塗り替えですか?」という質問もありましたが、いえいえ、正真正銘の"新築"です!(笑)
なんとこの家、、、キッチン、流し台そしてバーベキューコンロ付きの豪華なお家☆(片側が開けているのでホームパーティに最適とか?!)いつかこんな家に住みたいな〜と子どもたちの夢もきっと膨らんだはず…
初日から入居希望のお客様(子どもたち)が殺到し、一時満員状態にも、、、(笑)
譲り合いながら使い、中でも鍋やフライパンを置いて、お母さん、お父さんの真似をして遊ぶ姿が微笑ましいです。
「買い物に行ってくるわね!」という声がした時には思わずフフッと笑みが溢れてしまいました♡
そして二つ目は…
鉄棒の上になにか屋根のようなものが出来ました!一体なんだろう?
実はこれ"藤棚"を作ったのです!!
建て替え前の園をご存知の方は、ブランコの上にあった藤棚を覚えているでしょうか?ふじま幼稚園のシンボルと言っても過言ではありません。建て替えの際、藤の木はなくなく伐採してしまいましたが、今回新たに場所を変えて準備しました!
実はこの柵、ふじま幼稚園の園長のひろ先生、そしてひろき先生、アンパンマンバスの運転手さんが協力して作ってくださりました!(夏休み中にご覧になられた方もいると思います⭐︎)
手作りならではの職員の想いや願いのこもった藤棚です。まだ植樹されてはいませんが、今後長い月日をかけて子どもたち、ふじま幼稚園と共に成長していけるよう楽しみにしていてくださいね!
そして最後に3つ目!!
現在進行形で工事中の水汲み場です。
『となりのトトロ』で見たやつだ!!と目を輝かせる子も。今後ここに水汲み場が出来、子どもたちが“力をこめて自分の力で水を汲む“そんな体験ができる遊具となっております。
水が流れた先は水色の池のような物が!!
なんとここ、横から見るとひっぽくん(幼稚園のキャラクターのかばさん)の形なんです!
(園長先生と工事業者さんが1から成形し下さりました!とっても素敵!!)
実は私、最初は全く気付かず…年少さんに「ひっぽくんだよ!!」と言われて気付きました…(笑)子どもたちの視野の広さって、すばらしい。。。
この遊具で遊べる日が今からとても待ち遠しいですね♡
ふじま幼稚園の進化、まだまだ止まる予定はありません!!もっともっと新しいことに挑戦していきますので、楽しみにしていてください!!
編集 山崎 りな