園の様子

2024年07月

【★必見★】生きもの特集!!!

生きもの係の

なつほ先生です!


みなさん!ふじま幼稚園では

昆虫等を飼育したり、

野菜を育てている事をご存知ですか??




カブトムシ(♂8匹、♀8匹)


コクワガタ(♂1匹、♀2匹)


カタツムリ(2匹)


幼虫(まだ何の幼虫かは分かっていません...!)


現時点では4種類の虫を飼育しています!

(実はカエルを飼育していた時もありましたよ!)





毎日登園すると...

『元気かなー?』と

様子を見に来てくれる子ども達!


ゼリーや水をあげるお手伝いをして

可愛がってくれています!


『手にのせてみたい!』という子も!

「優しくのせてね...!」


『わー!かわいい!!』



カブトムシ達は

昨夏飼育していたカブトムシが産んだ

二代目カブトムシなんです!!


それでは早速二代目カブトムシの

成長の流れを見てみましょう!


たまご

↓

幼虫


幼虫が少しずつ茶色くなり

丸まらなくなってきたら、

蛹になる合図!

子ども達と様子を観察する為に

トイレットペーパーの芯を使った

人工蛹室で飼育します!

↓

蛹

3週間程蛹の状態です!

乾燥しないように霧吹きで水をあげると

「動いた!!!!!」と

子ども達も嬉しそうに観ていました!


モゾモゾ...ゴソゴソ....

「蛹からカブトムシが出てきた!!!」


「カブトムシが洋服脱いでるよ!」


ついに蛹が成虫へと羽化!!

↓

成虫









成虫になったばかりの

カブトムシの羽は柔らかく白色!

段々とオレンジ→茶色→黒と変化します!!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

コクワガタは3匹とも園庭で見つけました!!

なんと身体の大きい方のオスは昨夏から飼育していて

越冬して今も元気です!!





┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

カタツムリは葉物が大好き!


給食を作ってくれている名阪さんに

キャベツや白菜等の

捨ててしまう部分を食べています!



沢山食べて元気もりもり!!

かなり活発なカタツムリなので

飼育している場所から

逃げ出してカラカラになってしまうことも

しばしば....(笑)


でも安心してください!

水をかければ復活します!

(脱走しなければいいのに...笑)


霧吹きで水をかけると

カタツムリが水を含み、

ツノが出てくる様子を

子ども達は不思議そうに観ています!


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


蝶の幼虫は

じゃがいも畑で見つけました!


もうすぐ蛹になりそうです!


「同じ蛹なのにカブトムシと違う!」と

興味を持っている子も居ましたよ!


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



現在はもも組の前に虫コーナーがあり、

みんなでお世話や観察をしていますよ♪


昆虫の近況は、

年長組の下駄箱上の掲示板にて

随時更新していますので

是非お迎えの際などに見て頂けたら嬉しいです!



次回はいきもの係から

ふじまファームについて

詳しくお届けしていきます!


お楽しみに〜!!







編集 牧田 なつほ









BookRoomCafe

2024年07月

おとえほんを開催致します!!


「おとえほん」を開催致します!!




昨年から行っているイベント「おとえほん」

園外の施設をお借りし行ってきましたが、

今回は、なんと、ふじま幼稚園のホールでお楽しみ頂けます!!






おとえほんとは・・・?

絵本の物語にピアノの音を合わせることで、絵本の世界が広がり、

子ども達の想像力や発想力を育みながら、読み聞かせを楽しんで頂けます!



絵本の読み聞かせは園でも子ども達のだ〜いすきな時間♡

ご家庭でも読み聞かせをして下さっていると思うのですが、

絵本の読み聞かせに曲が合わさることで、子ども達は興味津々!

楽しめること間違いなしです☆




ふじま幼稚園では、ピアニスト・作曲家の山田隆広先生が

音楽顧問として子ども達に音楽の楽しさを教えて下さっています。

そして、おとえほんも山田隆広先生がピアノを奏でて下さいます。

読み手は職員の担当なので、ふじま幼稚園の先生の雰囲気も、

見て頂くことができますよ!!






素敵な音色と職員オススメの絵本が合わさった

♪おとえほんの世界♪を

皆さま、ぜひ一度、肌で感じてみてくださいね☆



◇日 時

 7月13日(土)10:30~

 30分程度を予定しております。



※同日10:00~お祭りも行いますので、景品引換券をお持ちの方は

 お忘れないように、ぜひお越し下さい!

 引換券をお持ちでない方も当日、お渡し出来ますので、是非お越し下さい。

(引換券はわくわく教室・BookRoomCafe・園見学等でもお配りしております。)

※お祭り・おとえほんは共に予約不要です。

※雨天決行です。

※お車でお越しの方は、ふじま幼稚園第二駐車場をご利用下さい。

 アンパンマンバスで第二駐車場↔︎幼稚園間を送迎致します。

【第二駐車場の出発時間】

 ひよこ・ことり組の方 9:00〜9:20

 わくわく教室・一般の方 9:30〜9:50



編集 川満 あいり




BookRoomCafe

2024年07月

大盛況!!読み聞かせイベント

6月に園外で行われた


Book Room Cafe × 読み聞かせイベント

 


トナリエ ふじみ野

 & 

イオンタウンふじみ野


 

にて開催しました!!

 

どちらのイベントも 20組以上の親子が


参加するほど


✨✨大盛況でした✨✨

 


おもちゃで遊べるコーナーや


簡単な製作ブース(ぬりえなど)があるので

 

 

小さなお子様の遊び場として


気軽に立ち寄ることが出来ます


(お買い物の合間に寄って下さる方や、

散歩ついでにフラッと遊びに来て下さる方も沢山いらっしゃいました)

 


そして ふじま幼稚園の先生による読み聞かせ♪

 

 

 

大型絵本や 大型紙芝居の他にも


お家でも読める絵本もご紹介✨


(イオンタウンふじみ野の本屋さんでは ふじま幼稚園の先生が紹介している

絵本のコーナーが、、、あるんです♡是非お立ち寄り下さい♪)

 

 

「今日は雨なので、過ごし方に困っていて助かりました〜」

というお父様のお声や、

 


「絵本カフェがあるだなんて初めて聞きました」

というお母様の声☺

 

これからも 沢山の方に


ふじま幼稚園のBook Room Cafeを


知って頂きたいです!

 

 今後も引き続き イベント開催予定です✨


こちらの発信サイトや


ポスターにて お知らせ致しますね

 

★★★★★是非、お越し下さい★★★★★






編集 荒井 香織


BookRoomCafe

2024年07月

New!!Book Room Park 誕生します


✨✨Book Room Park✨✨


とは!?!?!?


6月に企画した


Book Room Cafeのイベント



わくわくランドが大盛況だったので!!



次回からは名前を改め、


✨✨Book Room Park✨✨


となります☺☺☺



初回を逃した方の為に、改めてご説明しますね!




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


Book Room Parkとは



先生による


読み聞かせ✖️おもちゃで遊べるプレイランド


のコラボ!!(未就園児の方対象となります)



親子で楽しめる、居心地の良い空間を作っていきたい!


ふじまの先生達考案の


✨✨Book Room Parkなんです✨✨



6月の初回は沢山の小さなお友達、


そしてお母様方が遊びに来て下さいました♪



おままごとをしたり〜

アイスを作ったり〜

ブロックで遊んだり〜




♡みんな好きなおもちゃに夢中でした♡


おもちゃで遊んだ後は、


先生による読み聞かせ♪





読み聞かせではご家庭でも使える


♪テクニック♪を


先生からコソッとお伝え♡♡♡


(来て下さったお母様方〜ぜひ使ってみて下さいね♪)


今回の企画が


皆様にご好評頂いたので、、、



✨Book Room Park✨




次回も開催予定です!!


2学期に予定しておりますので、



初回を逃した方!!!!!!



是非、遊びにいらして下さいね♪♪♪



お待ちしております



編集 荒井 香織

園の様子

2024年06月

年中組の様子






年中さんになり、あっという間に

2ヶ月が経ちましたね!






進級した事で、お兄さんお姉さんに

成長した子ども達☆!





年少さんの手を繋いでお部屋まで連れて行ってあげる姿や

「使っていいよ!」と、おもちゃを譲ってあげる等…

頼もしい姿がたくさん見られています!!




でも、たまに「ママに会いたくなっちゃった…」

寂しくなってしまい涙を流す可愛らしい姿も♡







そんな、毎日成長中!!の年中組の様子をお届けします♡













自由遊びでは、磁石ブロックやおままごと等、

年中組の部屋にしかない新しい玩具に興味深々の子ども達!






そんな中、1番人気の遊びは、、、
















なんと折り紙!!









自分の力で作れる物が増えてきた事から折り紙で遊ぶ子が急上昇⭐︎!


中にはお揃いのものを作る可愛らしい姿も見られています♡









そして更に、新しい活動にも取り組んでいます!









それは、フッ素洗口!!









ふじま幼稚園では、歯を丈夫にする為に年中さんより

フッ素洗口を定期的に行っています。







ご覧下さい、この表情!













みんなとっても真剣ですね、、、!






ちなみにこのフッ素はその日のお当番さんが

職員室へ取りに行っているのですが、、、






とっても大事そうにフッ素を抱え、

職員室から持ってくる姿がとっても可愛らしいんです♡

任された仕事を責任感を持って行う姿、素晴らしいですね☆




その後、先生がコップに入れ、

音楽に合わせてぶくぶく開始!!







他にも、、、



月に一回、幼稚園児向けのドリルの

ワークブックにも取り組んでいます♩






中身は間違い探しや、迷路、線繋ぎ等、盛り沢山!




この活動を通して、

考える力や、集中力を養っていきます♪


















これから控えている行事でも

沢山の思い出を作っていきたいと思います!!








編集 渡邊 さら

BookRoomCafe

2024年06月

☆7月の営業日☆

7月 の営業日のご案内です♪



◎月〜木…AM9:00~12:00 PM1:00~4:00

◎定休日…金、土、日、祝日

◎6月24日(月)~7月5日(金)は七夕ウィークを開催しております!その為、7月5日(金)は特別営業致します。時間は通常通りです!

◎7月10日(水)~7月17日(水)は園行事の準備及び片付けがある為、臨時休業とさせて頂きます。



~7月生まれのお友達のおたんじょう会~

思い出に残る誕生カードの製作やフォトブースでの写真撮影が出来ます♪

ぜひ、お気軽にご参加ください!

☆7月8日(月)

☆10:00~11:00 ※時間が通常と異なります!

☆予約不要

☆対象:7月生まれの未就園児さん


~夏期休業期間のお知らせ~

7月20日より夏期休園期間となります。それに伴い、Book Room Cafeも夏休み特別営業期間を設けさせて頂きます。

<営業日>7月22日(月)、29日(月)、8月5日(月)、19日(月)、26日(月)

<時 間>9:00~12:00、13:00~16:00

※Cafeメニューはお休みです。絵本の貸し出しのみ行っております!



編集:金子 ゆきの


園の様子

2024年06月

POPってどうやって作られているの??



突然ですが!!皆さん!!


ふじま幼稚園の魅力の1つである

Book Room Cafeに

足を運んだ事はありますか?



Book Room Cafeは

絵本が沢山ある場所なんです!!


そして絵本だけではなく

絵本の紹介が書かれている『POP』があります!!






実はこのPOP…

ふじま幼稚園の先生達の

手作りなんです!!!


今回はこのPOPが

どのようにして作られているのか

裏側に迫っていきたいと思います!☆









まず先生達はPOPを書く

絵本を選びます!

\どんな絵本にしようかなあ…/



選ぶ時には

☆その絵本からどんな事を伝えたいか☆


を考えながら選んでいますよ!






そして絵本が決まったら

文章を考えていきます!

\この絵本の魅力を引き出す言葉は…/



/こんなのはどうかな?\


先生同士で意見を出し合って書いているものもありますよ!





文章が出来たら早速

紙に描いていきます!!

\この絵本を手に取って貰えますように…!/






このようにしてBRCのPOPは出来上がっています♪




これからも先生達ならではの目線で

沢山の絵本の魅力を伝えていきたいと思います!

少しずつPOPが増えていきますので

お楽しみに!!



是非Book Room Cafeに来て

先生達のPOPにも注目してみて下さいね!!






編集 五十嵐 きこ


未就園児教室

2024年06月

わくわく教室ってこんなところ!

未就園児の皆さま



ふじま幼稚園では、入園前のお子様対象に、

親子でご参加頂ける未就園児教室

「わくわく教室」を行っております!

・わくわく教室ではどんなことをするのかしら?

・行ってみたいけどうちの子にはまだ早いかな・・・?

そんな気持ちのお母さま、お父さまもいるのではないでしょうか?

それではわくわく教室の様子をここで少し覗いてみましょう!





「は~い!!」

お母さんと一緒に元気なお返事が聞こえてきました♪




朝の歌、ご挨拶、お名前が呼ばれたらお返事をして、

わくわく教室のスタートです!

なんだか幼稚園のお兄さんお姉さんみたいでかっこいいね☆





次はお母さんのお膝の上でにこにこなお友達♡

親子の触れ合い体操を行っているところです!

子ども達の大好きな時間。自然と笑顔になっちゃうね!





「せんせい できたよ〜!!」と見せてくれているのは、

いちごグループ(1歳児)さん!

シールをペタペタ、製作を楽しみました♪





こちらはめろんグループ(2・3歳児)さん!!

ごしごし ぬりぬり

クレヨンを使って大きな塗り絵を楽しんでいるところです!





これ以外にも、自由遊びの時間や絵本の読み聞かせ、

そして、幼稚園ならではの活動をまだまだ企画中!!

皆さんに入ってよかった!と思って頂けるよう、

日々考えながら行っております!




ここまで読んで頂き、どうしようかな…と迷われた方!

実は、今回特別にわくわく教室を体験して頂くことができます!




幼稚園での我が子の様子を見てから決めたい!!

そう思う方もいらっしゃると思いますので、

一度体験してみるのはいかがでしょうか!?

限定10組様となりますので、ご予約はどうぞお早めに☆

いちごグループさんは2学期に体験を行います!!




<日 時>

7月4日(木)

めろんグループ 11:10〜12:00

※いちごグループ(令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)

※めろんグループ(令和2年4月2日〜令和4年4月1日生まれ)



ご予約はお電話にてご連絡下さい。(前日の3日までに連絡をお願い致します。)

すでに入会されている方と一緒の日時に行います。

体験後、入会を希望される方は、その場で手続きができます。

※入会料 5,000円 を頂いております。

※次回は2学期のご参加となります。

(月に1〜2回程、10月には未就園児運動会もございます)


ぜひ皆様のお越しをお待ちしております!




編集 川満 あいり

前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ

2025年

7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 

2024年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 

2023年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 

2022年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 

2021年

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月