〜年長組編〜
******************************
①いっさ先生
②牡羊座
③明るい、癖が強い
④ディズニー、サウナ
⑤お寿司、オムライス
⑥色んな人からイジられる事(自分から得意と言って良いのか…笑)
******************************
①ようこ先生
②水瓶座
③素直 (と言われます)
④温泉、岩盤浴
今まであまり行く事がなかったのですが、良さを知り、この1年で17か所行きました!!
⑤ハンバーグ
⑥早起き
******************************
①はな先生
②牡羊座
③頑張り屋
④喫茶店巡り
⑤甘い物
フルーツタルトが大好きで誕生日ケーキは毎年!!
⑥運動する事
実は、、、中学時代に陸上部だった私!走り高跳びでは県大会に出場経験も!!
******************************
①なほ先生
②蠍座
③何事にも全力!得意なことも苦手なことも「やってみよう精神」で取り組みます。
④スポーツ観戦
最近は休日にバスケの試合観戦に行きました!
⑤ポテトフライ
⑥イラストを見て描くこと
塗り絵に無いものも紙に書いて、オリジナル塗り絵を作ります!
〜年中組編〜
******************************
①さら先生
②山羊座
③せっかち
④Netflixを見ること!最近はプロジェクターをつけて、コナンとワイルドスピードを永遠に見ています!(笑)
⑤しいたけ、ポテトサラダ
⑥いつでもどこでも寝れる事!
******************************
①なつほ先生
②双子座
③ポジティブで思い立ったら即行動するタイプ!
④お花屋さんでお花を買って部屋に飾ること
⑤ラーメン!パスタ!等麺類!
⑥クレヨンで絵を描くこと!黄土色、赤、青、黄色の4色で色を混ぜて描くことが多いです!
******************************
①りな先生
②射手座
③真面目だけど、どこか適当なところがある、、、笑
④アニメ鑑賞と美味しそうなカヌレを食べること
⑤こんにゃくとお肉
⑥お菓子作り(最近はディアマンクッキーとほうじ茶のバスクチーズケーキを作りました♪)
******************************
①ゆうか先生
②双子座
③負けず嫌いです!
④温泉 実は回数券を買ってるほど、通っています…笑
⑤オムライス
⑥逆立ち歩き コスモスポーツクラブで培った特技です!記録は、最長10m!!
〜年少組編〜
******************************
①きこ先生
②水瓶座
③真面目と言われる事が多いです!
④岩盤浴 汗をかくと心も身体もリフレッシュ出来ます!
⑤春雨サラダ 暑くなると食欲がなくなりがちですが…サッパリとしていて食べやすく、とてもオススメです!
⑥早起き ようこ先生には勝てないかもしれません…笑
******************************
①ゆりこ先生
②魚座
③穏やかと言われる事が多いです!
④ガチャガチャを回すこと!
おジャ魔女どれみやたまごっち等、子どもの頃好きだったキャラクターのキーホルダー等を見つけるとつい回したくなっちゃいます♡(あっ!世代がバレる、、、!!笑)
⑤ラーメン、甘いもの
⑥イラストを描くこと
******************************
①すずね先生
②獅子座
③マイペース。周りからは抜けてる所が割とあるけど聞き上手と言われます!
④色々なフェイスパックを試したりスキンケアを集める事
⑤アイス、チーズケーキ
⑥水泳
******************************
①ゆつき先生
②山羊座
③真面目(と言われます)
④サウナで整う!その後オロポ!!
⑤唐揚げ、ポテト、プリン、ホットケーキ
⑥フラダンス
******************************
以上ふじま幼稚園の先生たちでした♡
このほかにも
運転手さんやパートの先生、
給食の調理員さんなどなど
子どもたちに関わる先生がたくさんいます!
お子様を笑顔いっぱいお預かりしていますので、
一緒に成長を見守っていきましょうね!
気になる記事がありましたら、ぜひぜひ、先生に話しかけてみて下さいね!!
(ふじまの先生たちはお話しするのも大好きです!笑)
編集 山崎 りな
ふじま幼稚園へようこそ!!!
入園・進級から早1ヶ月!
子ども達も少しずつ幼稚園に慣れてきたのではないでしょうか?
今回は、、、
ふじま幼稚園にはどんな先生がいるのか!?
普段子ども達と過ごしている先生達はどんな人なのか?
魅力がいっぱいな先生たちを皆さんに知ってもらいたいと思い、いくつか質問をしてみました!
2週に分けてお伝えします!!!
①名前(呼び方)
②星座
③性格
④最近ハマっている事
⑤好きな食べ物
⑥得意な事
〜職員室編〜
******************************
①ひろ先生
②牡羊座
③基本、社交的。常に楽観的。時に情熱的。
たまに繊細…!?
④健康志向。免疫アップと表示されているドリンク。(特にプラズマ乳酸菌)
⑤ホタルイカ、山菜の天ぷら
⑥想いを込めて、文字を書くこと。
******************************
①かおり先生
②乙女座
③穏やか
④休みの日にゴロゴロしながら、ドラマを見る
我が子と一緒にモータースポーツ観戦
⑤揚げ物全般
⑥スポーツ全般(身体が硬いので柔軟性が必要な競技は✕)特に継続的にやっているのは、スキー
******************************
①かお先生
②蟹座
③真面目で姉御肌
…と思われがちですが、実はコロッと変わる二面生を持ち合わせたAB型の天の邪鬼です(笑)
④娘とエルサごっこ
⑤生クリーム鬼盛り
見てるだけで幸せですよね????
⑥ダンス
こう見えて…キレキレに踊れます♪
******************************
①ゆい先生
②蟹座
③ポジティブ!気さく!そしてせっかち!
④週末にドラマをまとめて見ること
⑤ラーメン 、焼肉
⑥会話を3倍盛り上げること!!!
******************************
①あいり先生
②乙女座
③マイペースです!
④キャベツをキャベピィMAXというピーラー(ご存知の方いらっしゃいますか?)で千切りにし、食事前に食べること!
⑤いちご、からあげ
⑥眉毛を片方だけ動かせる!
******************************
①ゆきの先生
②蠍座
③几帳面
④チキップダンサーズを甥っ子と見る事
⑤そば
⑥ピアノ(ふじま幼稚園代表で頑張ってます)
******************************
①しずか先生
②射手座
③マイペースさとせっかちの差が激しい
④模様替え(断捨離)
⑤焼肉
⑥画用紙でチョキチョキ作ること
******************************
①ひろき先生
②牡牛座
③結構おっちょこちょいです…
④サウナ(色々なところのサウナ巡りにハマってます!)
⑤ラーメン 特に博多豚骨ラーメンが好きです!
⑥写真を撮ること
〜保育部編〜
******************************
①えり先生
②蟹座
③マイペース、楽観的
④ドラマ「おいハンサム!!」の中で出てくる伊藤家リモート会議
→前作から大好きなドラマなのですが、吉田鋼太郎さん演じる父親が毎回発する、ハンサムな格言が好きです。
⑤芋類全般、お米
⑥何でもポジティブ変換
******************************
①ひさよ先生
②双子座
③ポジティブ!
④アンチエイジングの研究
⑤ハーゲンダッツ♪
⑥お料理
******************************
①ありさ先生
②山羊座
③綺麗好き
④スタバのカスタム
(最近のおすすめは、ブラックティーにアーモンドミルクとホワイトモカシロップを追加することです!)
⑤ハンバーグとナス
⑥写真を撮ること
******************************
①まいか先生
②牡牛座
③明るく元気
④ドライブとサウナ、岩盤浴
⑤パイナップル、スイートポテト
⑥体を動かす事
******************************
次回もお楽しみに〜♡
編集 山崎 りな
突然ですが!!
皆様は、幼少期どのようなお子様でしたか?
この記事の担当のありさ先生は、幼稚園にバスで通っていたのですが、家族と離れる寂しさから、ほぼ毎日涙を流して乗車するほど、
泣き虫でした。
今回は、先生達に
子どもの頃の思い出やエピソードを
聞いてみました!!
クイズでお届けしますので、
お子様の姿やご自身の幼少期の姿と比べながら、
クイズに出てくる3人の先生を当ててみてくださいね!!
Q. 幼少期の頃の性格は?
①人見知りだけど、先生が大好き♡で、家では私が先生役、
妹が園児役でずっと遊んでいました。
皆さん!妹さんがいる先生ですよ!
②早生まれということもあり、
甘えん坊・人見知り・寂しがり屋な性格でした。
今のイメージとは全然違うかも…!?
③幼少期は好奇心旺盛!で、木があれば登っていました!!
木登りができそうな先生…うーん、難しい…!
Q. 幼少期の思い出やエピソードは?
①園内に温水プールがあってプールの日の給食はメロンパンでした!
私は、毎日1番に食べ終わるほど食べるのが早くて
何でも食べる子だったので、食に関しての記憶はあります(笑)
プールの日は、メロンパンの為に何でも頑張れそうですね♪
②年長組の時のお泊まり保育でのエピソードです。
今思うと年長組の時の私は人を笑わせる事が好きだったのか、
テレビで見ていた『ピタゴラスイッチ』の『アルゴリズム体操』を
同じ部屋だった友達と先生の前で全力で披露していた
という記憶は大人になった今でもハッキリと覚えています!
そして、もう1つハッキリと覚えている事が、
あまりの寝相の悪さでベッドから落ちてしまい、
朝まで床で寝ていたという恥ずかしい出来事がありました(笑)
『アルゴリズム体操』ぜひ披露してもらいたいですね!
③自然体験が沢山出来る保育園に通っていました。
カエルやトカゲ等を捕まえたり、
木登りやボルダリングを楽しんだ思い出があります。
もしかして、今も虫好きだったり…?
〜ヒント♪〜
①以前の発信サイトの記事でおすすめの冬の食べ物は
『おでん』と回答していた『な◯◯先生』
②誕生日は、早生まれ!3月生まれの
『い⚪︎◯先生』
③今は、子ども達と元気いっぱい鬼ごっこを楽しんでいる
『ま◯◯先生』
答え発表!!
①なつこ先生
②いっさ先生
③まいか先生
皆様、全問正解できましたか?
これからも…ふじま幼稚園の子ども達も
幼稚園生活を思い出した時、
楽しい思い出が沢山蘇るよう保育を行っていきます!!
編集 飯田 ありさ
今回の担当は...なつほ先生!
なつほ先生の趣味は美味しいもの巡り!!!
この冬もたくさん美味しいものを食べました♡
『美味しい食べもの』のおかげで
寒い冬もちょっと楽しみになりますよね!
そこで!!!
ふじま幼稚園の先生達に
おすすめの食べ物冬ver.を聞いてみました!!!
皆さんも気になりますよね?!
それでは一緒に見ていきましょう!!!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
1番意見が多かったのは...
【 鍋 】
「野菜をたくさん食べられるから好き!!」ゆきの先生
「この冬は既に4回食べている程、モツ鍋が大好き!」さら先生
もつ鍋の後の雑炊も欠かせない!と教えてくれましたよ!
「すき家の牛すきがおすすめ!」ありさ先生
ありさ先生はうどんが大好き!
うどんが入っているところが嬉しいポイントなんだとか!☆
「我が家の定番鍋は秘伝の塩麹鍋!」かお先生
かお先生のお家の塩麹鍋には、
塩麹と酒、みりん、にんにく、しょうが、、、
そこに 秘伝のあるもの が入るそうです!!!
とても気になりますね!!!
気になった方は、
是非かお先生に聞いてみてくださいね♩
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
【おでん】
「はんぺんと餅巾着とちくわぶが大好き!」ゆきの先生
いろんな種類の物を一度に食べられ、
栄養満点なところが良いですよね!
「コンビニのおでんが大好き!
しみしみの大根、こんぶ、ちくわぶ、卵が最高です!」なつこ先生
よくドラマ等で見る屋台のおでんをいつか食べてみたい!
と教えてくれましたよ!
「大好きなおでんをコトコト煮込む時間が幸せ!!
もち巾着、ちくわぶ、しみしみの大根が大好き♡」ねね先生
ねね先生はおでんに”からし”ではなく
”柚子胡椒”派!!!
ちなみに私も柚子胡椒派です!!!!☆
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
『ラーメン!!!』
「冬もラーメンを、沢山食べたい!
家系ラーメンと二郎系ラーメンが大好きです(笑)」ゆい先生
子どもを産んでからは
ラーメン屋に行く回数が格段と減りましたが
この冬は家族で沢山ラーメンを食べたい!!と教えてくれましたよ!
「ラーメン一択!!
アツアツのラーメンを食べればすぐに身体が温まります!!
家系ラーメン派です!」ゆりこ先生
ファミリーマートに売っている家系ラーメンは
お手軽に美味しく食べれるのでおすすめなんだとか!
私も冬におすすめの食べ物はラーメン!!
家系は昔から大好きで二郎系も最近鍋二郎をしてから虜に、、、。
しかし!1番のおすすめは、、
”日高屋のチゲ味噌ラーメン”です!!
冬限定商品なので
冬になると一人でも食べに行く程大好きです!
旨辛で癖になります!!!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
他にも...
『おしるこ』
「母が作る小豆からコトコト煮込んだ特製おしるこを食べないと
冬は越せない!!笑」えり先生
豆から煮込むことで、
小豆本来の美味しさが体に染み渡るんだとか...!!
ぜひ私も食べたいです!!♡
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
『セブンイレブンのごまあんまん!』
「幼い頃から寒くなると必ず買ってもらい、
猫舌だけど熱さに耐えながら食べる…というのが恒例です!」
ゆつき先生
あんまんといえばごまあんだったので、
最近まで普通のあんこのあんまんがある事を知らなかったそうです!!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
『オニオングラタンスープ』
「秩父のカフェで食べたオニオングラタンスープがとても美味しく、
それから飲食店でメニューにあると必ずと言っていいほど注文しています!笑」
いっさ先生
私もいっさ先生おすすめのオニオングラタンスープが飲みたい!と
思ったのですが今はメニューから消えてしまったそうです…残念!!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
『豚汁』
「身体が温まる上に野菜もお肉も摂取出来るのでオススメです!!」
きこ先生
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
『はちみつ湯』
「起床時、喉が乾燥しているので毎朝飲んでいます!
身体もあたたまり、喉も潤うのでおすすめ!」ゆうか先生
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
『ホワイトホットチョコレート』
「とてもあまーーーーーい、スタバの飲み物!ですが…このメニュー。なんと!メニュー表にはこの名前で載っていません!」ゆきの先生
新作が出るとほぼ必ず行く程スタバが好き!
と教えてくれたゆきの先生!
通しか知らない裏メニュー★流石です!!
実は私も気になって飲んできました!!
子ども達もきっと大好きな味で、
とっても美味しかったです!!
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
先生達のおすすめはいかがでしたか?!
試してみたよ!!
もっと詳しく聞きたい!と言う方は、
お話してみてくださいね!
そしてぜひぜひみなさんのおすすめも
教えてください!!♡
編集 牧田 なつほ
新年、明けまして
おめでとうございます!!
年末年始は、どのように過ごされたでしょうか??
私は、お皿を1人で抱え込んでしまう程、
祖母の手作り栗きんとんが大好きで、
お腹いっぱい食べる事が出来、
幸せな元日を過ごしました♡(笑)
さて!
昨年は、様々な行事を通して、
子ども達の成長を感じる事が出来た1年
になったのではないでしょうか♬
そして、挑戦する事を恐れず、前向きに逞しい姿も
沢山見せてくれた子ども達!!
そんな子ども達に刺激を受けた先生も多いはず!?
そこで!先生達に、
今年、挑戦したい事を
質問してみました!!
それでは、一緒に見ていきましょう〜!!
⭐︎ありさ先生・なつほ先生⭐︎
ピラティス!!
ピラティスとは・・・
姿勢、柔軟性、筋力などを改善するエクササイズで、
誰でも安全に取り組む事が出来るみたいですよ⭐︎
心も身体もスッキリする事間違い無しですね!
ちなみに...なつほ先生は
マシンピラティスを習っているんだとか...!
興味のある方は、是非!
なつほ先生に聞いてみて下さいね!
⭐︎ゆい先生・ゆりこ先生⭐︎
料理!!
2歳になる息子さんがいるゆい先生!!
いつも明るく完璧に見えますよね??
実は...お菓子作りが
ちょっぴり苦手!
なのですが...
日頃、料理のお手伝いをしてくれる息子さんの為
美味しいお菓子を作ってあげたいそうです!!
きっと息子さんも喜んでくれますね♡
普段から料理をしているというゆりこ先生!
今年は、料理のレパートリーを増やしたい!と
話してくれましたよ!
中でも、
お母さん直伝の
ホワイトソースから作るドリアに
挑戦したいそうです!!
完成した際には、ゆりこ先生のお宅にぜひお邪魔したいです...(笑)
⭐︎かお先生⭐︎
潮干狩り!!
毎年、潮干狩りに行く事が恒例のかお先生一家!!
3歳になる娘さんが生まれてからは、
まだ行けていないそう...!
2024年、娘さんも一緒に
潮干狩りデビュー!出来るといいですね♡
⭐︎ゆつき先生⭐︎
フラダンス!!
実は、大学時代に
フラダンスを習っていた
ゆつき先生!
音楽を聴きながら踊るのが
癒しの時間なんだとか...♡
フラダンスの衣装を着て、踊るゆつき先生
見てみたい...!!
⭐︎ゆきの先生⭐︎
北陸新幹線に乗って
福井県に行きたい!!
祖父母の家が福井県にあるゆきの先生!
昔は東京駅から新幹線と
特急電車を乗り継ぎ、
6時間程掛けて行っていたんだとか...!
新幹線一本で行ける様になるなんて、夢の様⭐︎
と話してくれました♬
⭐︎いっさ先生⭐︎
筋トレ・減量!!
前々から挑戦しようとしていたものの、後回しになってしまったので、
今年こそは...!!と意気込んでいるいっさ先生!
「漢は有言実行あるのみ!!頑張ります!!」と
漢気(おとこぎ)のあるコメントを頂きました!!(笑)
今年は、スリムで
ムキムキのいっさ先生が
見られるかも...?!
乞うご期待ですね!!(笑)
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
先生達の今年挑戦したい事、様々な挑戦がありましたね!!
先生達の知らなかった一面や、
思わず応援したくなる様な挑戦もありましたね!!
2024年新しい1年の
スタートですね!
今年度も子ども達と共に
挑戦する気持ちを忘れず、
残り少ない時間を大切に
過ごして行きたいと思います♬
そして、保護者様とお話出来る時間を
楽しみにしていますね♡
2024年も宜しくお願い致します!
編集 佐藤 はな
12/9に行われる音楽発表会にちなんで
今回は先生達の幼少期に行った
楽器や歌の思い出エピソードをお届けします♪♪
さっそく、、楽器編!
幼稚園の発表会で鉄琴を演奏しました。
何と10人も同じ楽器の人がいました!笑
〈りな先生〉
りな先生の園ではクラスではなく、
学年で合奏したそうです!
人数も多く迫力も凄そうですね♪
ツリーチャイムです。
とても可愛い音が鳴る楽器だったので立候補したのですが、
2回ほどしか出番がありませんでした涙
〈れな先生〉
みなさんはツリーチャイムご存知ですか?
私は見たことはありましたが、
名前を初めて知りました!
(下の画像がツリーチャイムです!)
続いては、合唱編
合奏より、歌を覚えている先生が多く、
沢山教えて頂きました!
「3人の写真」という歌を歌いました!
〈ゆうか先生〉
「ともだちになるために」を
手話もしながら歌いました!
〈なつほ先生〉
皆さんが知っている歌はありましたか?
他には、、、
「Blive」を歌いました。
ふじま幼稚園と同じで、手話を一緒に行いました!
〈きこ先生〉
年長で「はじめの一歩」を
歌った思い出があります!
〈なつこ先生〉
なんと、きこ先生・なつこ先生は
自分が幼稚園の頃に歌った合唱曲を
就職して子ども達の合唱曲に
選んだそうです!!
自分が先生になって同じ歌を歌うのは
先生達も感動してしまいそうですね♡
他にも幼稚園の頃だけではなく、
小学校の思い出も
教えてくれた先生がいました♪
「コパカバーナ」が思い出に残っています。
思い入れの曲なので、
当時の楽譜は今でも保管しています♡
〈ゆつき先生〉
なんとゆつき先生の学校では
ドラム、ベース、ギター等、
本格的な音楽会だったそうです!
どの楽器も難しそうですね、、
「HEIWAの鐘」です。
周りを気にせず、友達と歌いながら
下校していました(笑)
〈ゆりこ先生〉
友達と歌いながら下校、、
文字を見るだけでも
楽しそう雰囲気が伝わってきますね♡
皆さんもザ・青春な思い出もあるのでは、、?笑
中には幼稚園に音楽発表会がない先生も!
私(さら先生)もそのうちの一人です笑
幼稚園ではなく別の場所で
ミニ音楽会もしていた先生も、、笑
家のリビングで
「世界に一つだけの花」を
熱唱していました!
〈いっさ先生〉
幼少期のいっさ先生のお家ステージの映像は
ビデオカメラに残っているだとか!?
見たい方はいっさ先生に
是非聞いてみて下さい!(笑)
家で合唱曲を歌っていました!
兄弟でハモって
歌ったりする時もありました笑
〈あいり先生〉
あいり先生はなんと4人兄弟だそう!
皆さんご存知でしたか?!
家でミニ合唱が出来るのは楽しそうですね♡
そして、音楽発表会で
かかせないのがピアノ!
音楽会といったら伴奏争い!
クラスの友達と伴奏者を争っていました(笑)
自分が伴奏した時に賞を取れた時は
とても嬉しく自信になりました!
〈ゆい先生〉
小・中学校からピアノをしていた先生も♪
ゆい先生だけではなく、りな先生も
ピアノ伴奏弾いていたそうですよ!
そう、ピアノといえば、、、
先生達も最後の練習中!
実は合唱・合奏曲は
1学期に決めて夏休みから練習しているんですよー!
本番は子ども達よりも
緊張している先生もいるとか!?笑
と裏話はさておき、、、
本番まで残り1週間となりましたね!
保護者の方に感動と成長をお届けできる様
最後まで力を合わせて頑張ります!
みんなで頑張るぞー!おー!!
編集 渡邊 さら
夏休みももうすぐ折り返し!
毎日厳しい暑さが続いていますね…
そこで!!
今回は先生達に
暑い夏も乗り越えられるオススメの食べ物
を聞いてみました!
では早速いってみましょう〜!!
かき氷・アイス(れな先生)
やはり暑い日はかき氷やアイスが食べたくなりますよね〜!
秩父にあるかき氷屋さんに行きたいそうですよ!
何味を食べるのか気になります⭐︎
続いてはごはん系!
今日の献立の参考にしてみてはいかがですか?♪
しゃぶしゃぶ(かお先生)
熱いしゃぶしゃぶも冷しゃぶでもよし!
豚肉パワーでスタミナ回復をしているそうです!
いつも笑顔のかお先生!
元気の秘訣は豚肉かも、、、?!
ゴーヤチャンプルー(ゆい先生)
栄養満点のゴーヤを使ったゴーヤチャンプルー!
夏にこそ食べたくなる食べ物ですね!
少し苦い味も癖になるとのこと!
味付けを工夫すれば家族皆で楽しめそうですね♪
ネバネバ丼(なつこ先生)
ネバネバが好きななつこ先生!
夏に限らず一年中食べているそうです!
おすすめの具材は
マグロ めかぶ たくあん とろろ しらすとのこと!
…聞いただけで美味しそうな組み合わせですね!
ぜひお試しあれ⭐︎
ネバネバうどん(ねね先生)
ねね先生もネバネバが大好きだそうです!
うどんに納豆 めかぶ オクラを乗せて
ネバネバうどんの完成!
うどんの他にもそうめん、そばで作っても
美味しいそうですよ♪
そして、食べ物だけでなく、
飲み物をあげてくれた先生もいました!
梅ジュース(えり先生)
えり先生のおばあちゃんとお母さんが作ってくれる
梅ジュース!
「これがないと夏が始まらない!」と教えてくれました!
割り方を変えて楽しんでいるそうですよ⭐︎
他にも、
きゅうり(きこ先生)
冷やしパイン(いっさ先生)
フルーチェ(ゆうか先生)
とうもろこし(ゆきの先生)
家系ラーメン
等、夏を連想させる回答が多く、、、
って
ん...?
家系ラーメン…??
そう答えてくれたのはさら先生!
「暑いからこそ食べるラーメンが1番美味しいです!」
とのこと!
確かに体力はつくかもしれないですね、、、!
皆さんも暑い日に熱いラーメン、試してみては、、、?!笑
いかがでしたか??
美味しい食べ物で嫌な暑さも吹き飛ばして、
元気よく過ごしていきたいですね!
この記事をきっかけにぜひ先生達に
お話してみてくださいね〜!
実際に試したよ!という報告もお待ちしております♡
編集:加茂 ゆつき
もう少しで、待ちに待った夏休み!!
長いお休みに入る為、
家族で旅行に出掛ける!という方も多いと思います♫
そこで!先生達に質問!!
夏といえば
海!?山!?
どちらが好きか
調査してみました!
それでは、見てみましょうレッツゴー!
まずは、海派と答えて
くれた先生から⭐︎
ゆい先生
一歳の息子さんが
海デビュー!!
足で水を触るだけかな?と思いきや、しゃがんで
しまいお尻まで
ビチョビチョに(笑)
初めての経験を
させてあげる事、
とっても素敵です!
忘れられない思い出に
なりますね♡
ゆうか先生
毎年、テトラポットまで
泳ぐ事が恒例!!
ゆうか先生の泳ぎの得意さがよく分かりますね♫
すずね先生
夏生まれのすずね先生!
幼い頃は毎年誕生日に
海へ!
今では、シュノーケリングなどのマリンスポーツも
できるんだそうです!
魚達と泳ぐ時間はきっと素敵な時間になりますね♫
海を眺めたり楽しむ事が
好き!!という先生達⭐︎
ねね先生、ゆきの先生、
まいか先生、あいり先生、さら先生⭐︎
あいり先生は沖縄の
海がすき!!と
話してくれました♫
さら先生は、砂浜で
かき氷やお肉など美味しい食べ物を海を眺めながら
食べたい!と話してくれましたよ♫
夏の海でおもいっきり泳ぐのは気持ちいいですよね!
又、泳ぐだけでなく
美味しい物を食べながら
海を眺める時間もとっても幸せですね♡
次は、山派と答えてくれた先生⭐︎
かおり先生
毎年、スキーをしに山へ!
かおり先生のスキー姿⭐︎
いつか見てみたいです♫
えり先生
山に囲まれ、川の流れる
音をのんびり聴きながら、美味しい物を食べる事が「究極の贅沢」!!
山道ドライブ!の先生達⭐︎
なつこ先生、ゆつき先生
山道をドライブして、
美味しい物を食べる時間が好き!!
自然に囲まれて、
好きな物を食べる時間は
幸せですよね!
キャンプが好きな先生達⭐︎
ひさよ先生、ゆりこ先生
毎年家族でキャンプに
行き、夜には満点の
星空を観る事が恒例!
本物のプラネタリウムみたいで素敵ですね♡
大自然に囲まれ、日々の
疲れを癒やしたり、
山の中での家族の時間は
とっても大切な思い出に
なりますね♡
先生達の夏の楽しみ方いかがでしたか!
海も山も楽しみ方や見方が沢山ある事が
わかりました⭐︎
「海」と「山」どちらも魅力が詰まっていて選べないですね!
皆様も、夏休みにお出かけした際にはどのような楽しみ方をしたのか是非教えて下さいね♡
編集 佐藤 はな